3年食育授業 2/19まず、12種類の野菜や果物、魚、穀類を春・夏・秋・冬の4つの季節「旬」に分ける作業から始まりました。近ごろは、1年中いつでもスーパーマーケットなどで売っていることもあり、子どもたちは悪戦苦闘でした。 自分が思う季節に並べて書いてから、みんなで答え合わせをして、黒板に正しく分類しなおしました。 次に、旬の食べ物には良い点があることをいくつかのデータを見て学びました。「ほうれんそう」の入荷量や価格、ビタミンCの含まれる量などの棒グラフを冬と夏で比較してみると、「旬」の食べ物は美味しくて栄養価も高く、沢山収穫されるので値段も安い、と良いことがいっぱいあることを知りました。 おしまいに自分の好きな食べ物の美味しい食べ方を紹介するカードを作って、授業が終わりました。とっても楽しく「食べものの旬」を学習することができました。 4年 食育授業 2/19大阪市の栄養教諭さんが制作したパソコンのソフトを使って、55種類の食べものをクイズ形式で「赤」「黄」「緑」の3つに分類していきました。バランスの良い食事を考える「こんだてクイズ」もやってみました。とっても楽しく学習ができて、栄養のバランスを考えた食事をすることが大切だと学ぶことができました。 クラブ発表 第1回目 2/18あいさつ運動(2/15〜2/19)6年 歯と口の健康教室 2/16学校歯科医の宮本先生からも歯と口を清潔に保つことでコロナの感染予防にもつながることや、様々な病気も口からの感染が多いなど、とても興味深いお話を聞くことができました。 |
|