帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

ラッキーにんじん好評  6/26

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食のハヤシライスは、小麦粉を褐色になるまで十分にいためた手作りのルウを使います。塩、こしょう、ローレル、デミグラスソース、トンカツソース、ウスターソースで味つけして、コトコト煮こんで作りました。給食調理員が、にんじんを型抜きして、ハートや星の形にしたものを、たくさん入れました。子ども達が食べるときに楽しく見つけて、喜んでいました。旬の生のさくらんぼもおいしいと好評でした。
 

フェイスシールドを使って・・・ 6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウィルス感染症予防対策でなかなかリコーダーの練習ができなかった日々が続きました。メロディを奏でることができず、静かな音楽の学習の時間から、対策をしながらですが、自分の音色を奏でることができるようになり、楽しい音楽の授業が戻ってきました。フェイスシードルを付けての練習。普段と違い、取り組みづらいところもありましたが、一生懸命にリコーダーの二部合奏の練習に取り組んでいました。

にゅうがくしき

画像1 画像1 画像2 画像2
1ねんせいのこどもたちが ずっとまっていた にゅうがくしきがありました。
あさからドキドキして 5じかんめがくるのを まっていました。

2じかんめに こうどうにいって あるきかたや じぶんがすわるいすを たしかめて、れんしゅうをしました。

にゅうがくしきでは、たくさんの おうちのひとが きてくれて、きんちょうしながらも きらきらした えがおの 1ねんせいでした。

しきのなかでは、じょうきゅうせいの おにいさん おねえさんからの メッセージのビデオと 1ねんせいの がっこうでのようすの しゃしんを みました。

もう、りっぱな1ねんせいになっていた こどもたちですが、これから もっともっと がんばって、がっこうせいかつを たのしんでほしいと おもいます。

ごにゅうがく おめでとうございます。

1年生 授業の様子 6/19

画像1 画像1
 1年生の授業の様子です。国語科で音読の練習をしました。子どもたちは、マスクとフェイスシールドを着用していました。

リーフレット「令和2年度の長期休業期間の変更をおこないます」の訂正について 6/18

保護者の皆様

 本日配付しましたリーフレット「令和2年度の長期休業期間の変更をおこないます」に以下のような訂正があると教育委員会より連絡がきましたので、お知らせします。

〈訂正箇所〉
 裏面左側、子どもたちの「学びの保障」のための基本的な考え方 3点め
 誤
   協動的な学び

 正
   協働的な学び

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 6-2学習参観懇談会
3/9 6-1学習参観懇談会 1〜5年学級懇談会
3/10 ゴミ0の日

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

学校協議会について

神路小学校の安心・安全

その他

新型コロナウイルス対応について

校長経営戦略支援予算