令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

6年茶話会≪3月6日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の『茶話会』が、本日講堂で行われました。

楽しそうな雰囲気の中、始まりました!

『犯人は誰だ』や
『ピアノ演奏』、
『踊ってみた』、
『○×クイズ』、
『これな〜んだ』、
『笑ってはいけない』などのプログラムがありました。

『お菓子タイム』もありましたが、
きちんと手を消毒した後全員前を向いたまま、大きな声でおしゃべりをせずにいただきました。

活動が制限され、できなかったことが多かった1年間でしたけれども、最後に思い出に残る楽しい活動ができて本当によかったと思いました‼

ピアノ演奏『夜にかける』≪茶話会にて≫

クラブ見学会≪3年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日の『クラブ見学会』の様子です!

3年生が『来年のクラブ活動』を決める参考にするために、クラブ活動の様子を見て回ります。
今年は全部で8つのクラブがあります。
『屋外運動クラブ』
『室内運動クラブ』
『絵画・工作・まんがクラブ』
『メディアクラブ』
『ICTクラブ』
『科学クラブ』
『メイキングクラブ』
『室内ゲームクラブ』です。

今、『クラブ本調査』を行っていて調整しています。
どのクラブになるのか、ドキドキしますね‼
来年度の発表を楽しみに待っていてください!

卒業生を祝う会≪3月4日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目に運動場で『卒業生を祝う会』がありました。

今年は何回か内容を練り直し、ようやく今日の実施を迎えることができました。

入場するとき、1年生から5年生が感謝の気持ちを込めた大きな拍手で6年生を歓迎していました。
すがすがしい青空のもと、気持ちまで晴れやかになりました‼

1年生から6年生に素敵な『メダル』がプレゼントされました。
6年生は、手づくりの『ぞうきん』を各クラスに贈りました。

最後に全校児童で『太子橋小学校の校歌』を歌いました。
プログラムは例年とは違いましたが、『思い出深い祝う会』となりました‼

嬉しそうな表情で、花道を通って校舎へ向かって歩いていく6年生が印象的でした!

3月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
・ごはん
・牛乳
・豚肉と野菜のいためもの
・すまし汁
・きな粉よもぎだんご

3月3日はひな祭りです。
4時間目の授業が終わると、ひな祭りの音楽が聴こえてきます。
『おいし給食、いただきます!』のあいさつをして給食室に入ると、
給食室には『ひな祭りの飾り付け』がしてあり、子どもたちは大喜び!

給食調理員さんたちの工夫で、子どもたちはひな祭りの楽しい雰囲気を味わうことができました!

『今日も、おいしい給食ごちそうさまでした!』

林業体験≪5年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5・6時間目は、5年生にとって今年度初めての体験的な学習活動となりました。
はじめに多目的室で、林業の仕事についての話がありました!
6時間目は、運動場へ移動しての体験活動でした。
数名の児童が『チェーンソー』を扱うという貴重な経験をさせていただきました。
次に『のこぎりの引き方』を教わった後、班ごとに分かれて『木を切る』体験をしました。
切り出した『きり株』は『コースター』や『鍋敷き』などに利用できるので、家に持って帰ることができました!

子どもたちは実際の活動を通して、『林業』について興味・関心を高めていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 スクールカウンセラー来校(10:30〜16:00)
特別支援教育連絡会
3/11 卒業生を祝う会予備日
3/12 4・5・6年通常授業
職員会議