5年2組 道徳
2月19日(金)1時間目、5年2組は道徳で「すれちがい」を学習していました。電話で約束したのに、約束どおり会えなかったことから仲が悪くなってしまった2人。現実にも起こり得そうな場面です。子どもたちは、自分ならどのように解決していくのでしょうか?
![]() ![]() 4年1組 算数
2月19日(金)1時間目、4年1組は算数で図に表して考える問題を解いていました。
![]() ![]() 1年1組 国語
2月19日(金)1時間目、1年1組は国語で「一年かんを ふりかえろう」の学習をしていました。一人一人が一年間を振り返って伝えたいことを文に書いていました。1年生も、一年間で、これだけ文章を書くことができるようになったんだと感心しました。
![]() ![]() 3年1組 図工
2月19日(金)1時間目、3年1組は図工でへびを描いていました。「長いへびの線」「かたつむりの線」を使って、二重線を描く練習のようです。自分の名前をへびの線で表す子がいて、よく描けたなあと思いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組 算数
2月19日(金)1時間目、1年2組はひき算を使う問題を図に書いて考えていました。図をノートにどんどん書いている子が多くいました。
![]() ![]() |