6年 平林小学校の地下は?

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で平林小学校の地下について学習しました。
ボーリングという方法で調べることを学びました。
写真はボーリング資料を観察しているところです。
30m下がどうなっているのか興味深く観察していました。

11月5日(木)の給食

画像1 画像1
 11月5日(木)の給食
・カツカレーライス
・カリフラワーのピクルス
・いり黒豆
・米飯
・牛乳

カリフラワーは、一年中出回っていますが、もっともおいしい時期(旬)は11月から3月ごろです。給食では、このおいしい時期にピクルスにしたり、スープ煮に入れたりして使っています。

11月4日(水)の給食

画像1 画像1
 11月4日(水)の給食
・豚肉のデミグラスソース
・スープ
・うずら豆のグラッセ
・おさつパン
・牛乳

うずら卵は、いんげん豆のなかまです。皮に黒色のまだら模様があります。この模様が、うずら卵の殻やうずらという鳥の色合いににていることから、この名前がつきました。

体育科の学習

現在、3年生は体育科の学習でポートボールを行っています。
チームに分かれてみんなで協力し、作戦を立てたりして練習をしています。
勝ち負けも大切ですが、3年生では全員がボールに触り、全員が楽しめる学習を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 辞書引き週間

画像1 画像1
画像2 画像2
辞書引き週間でした。
どんどん言葉を調べていく姿はさすが6年生でした。
辞書引き学習を継続し、語彙力さらに鍛えたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 キューピー オンライン出前授業(5年)
3/9 クラブ(最終)
C−NET
3/12 茶話会

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全

事務室からのお知らせ