5年 自主学コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では自主学習を推奨しています!友達の自主学習を参考にして、どんどんチャレンジしていきましょう!  今回の自主学習では、算数の割合の練習問題に取り組んでくる子がいたり、理科のもののとけ方でパインアメや食塩が溶けていく様子についてまとめたりする子がいました。また、英語で自分の憧れの人について書いてきたり、梅の花や蕾の観察をして調べてくる子もいました!

5年 国語科 「弱いロボット」だからできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語では弱いロボットの学習をしています。テクノロジーが進歩していく世の中で私たちの未来はどのように関わっていくのか、筆者の考え迫りながら多角的な考え方を学んでいます。また、テクノロジーやAIについての知識を増やすために、図書館から本がやってきました。5年生の廊下に特設ブースが設けられています。休み時間には、興味をもって読みに来る子どもの姿も多く見られます!!

大阪市教育長からのメッセージ

大阪市の教育長からメッセージが届きましたので、掲載いたします。

--------------------------------------------------------------

 教育委員会では、自立した個人として自己を確立し、多様化し激しく変化する社会の中で「生き抜く力」を備え、未来を切り拓く心豊かな子どもたちをはぐくむことを目標に、様々な教育を行っております。
 現在、新型コロナウィルス感染症の拡大やその長期化の影響もあり、社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になったり、睡眠や食欲に影響が出たりするなど、子どもたちの心身のケアが大きな課題となっております。
 また、警察庁及び厚生労働省からの発表によりますと、この10年間減少を続けていた自殺者数が、令和2年は増加に転じています。とりわけ10歳から19歳においては、この10年間減少しておらず、令和2年はさらに増加しております。
 「子どもの権利条約」が1989年に国際連合で採択されてから30年以上、日本が批准して25年以上が経過しています。
 教育委員会としましては、子どもの明るい未来に向けて、改めてまわりの子どもたちを取り巻く大人たちが連携し、このような昨今の厳しい状況に置かれている子どもたちを見守リ、支えながら、しっかりと「生き抜く力」をはぐくんでまいりたいと考えております。
 そのような思いで、教育長より、本誌の子どもたちに向け、メッセージを送ります。
 保護者及び地域の皆様方のご理解とご協力のもと、子どもたち一人ひとりに届けていただければ幸いです。

https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

重要 道路で遊ばないよう、お子様とご確認ください(安全のお願い)

道路で、スケートボードやキックボードに載ったり、ボール遊び等をしていると、自転車や車にぶつかる危険があります。

本校校区の中でも、児童の道路での危険な様子や場面が見かけられます。

道路では、車や自転車がいつ通るか分かりません。

道路で遊んだり拡がることが無いようご注意お願いいたします。

学校でも、子どもたちへ指導していますが、お子様の大切な命を守る為、道路ではなく公園の中など安全な場所でマナーを守り危険がないように遊ぶようご家庭でもお話ください。

3年 タイピング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコン室でタイピング練習です。ホームポジションを覚えるために、各指の動かし方を練習したり、キーボードの上段・中段・下段ごとに分けての練習したりしました。

 キーボードを使って文字を入力することにまだまだ慣れていない様子でしたが、練習を重ねるごとに打つ速さが速くなったり、正確に入力したりできるようになってきました。

 がんばって、「ブラインドタッチ」を目指しましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年だより

学校から

事務室から

学校評価

その他

学校いじめ防止基本方針