分団集会・集団下校2月17日(水) 今日の5時間目には、分団集会がありました。 現在、西船場小学校では集団登校の形式をとっています。高学年の児童が中心となって、班をリードしてくれています。 4月からは、今の6年生が卒業をし、また新たに1年生が入学をしてきます。その分団の新しい編成を行いました。 最後には、安全に登下校できるようにみんなで集団下校をして帰りました。 6年生 その1772月16日(火) 17つの目標を掲げるSDGsですが、一つの目標に対してもいろいろな要素が絡んでいることが多いです。総合の学習も、今までの国語や算数、理科社会で学び得た知識をフルに活用させていきます。 まずは、パソコンやタブレットで知ったさまざまな内容をみんなで共有しました。6年生にとっては少し難しい内容もありましたが、子どもたち同士で見聞きするのが分かりやすいかもしれません。自分の感想に、理科で学んだ「地震」や「発電」を織り交ぜた子もいました。 最後に、自分で1つのテーマに絞り、これから少人数でのグループで調べ学習からプレゼンテーションに進んでいきます。 【4年生】輝く社会科学習社会では、淀川について学習しています。2学期に大和川の学習をしていたこともあり、スムーズに学習に取り組むことができています。大和川で学習したことを淀川でもしっかり生かせていました。 【4年生】輝く風船貯金箱図工の学習で紙粘土をつかって風船貯金箱を作っています。ふくらませた風船に紙粘土をはり付けて、乾いて風船を割ると…すでに子どもたちは割る時のことを想像して楽しみにしています。 【4年生】輝く理科実験4「もののあたたまり方」4回目の実験を行いました。今回の実験は空気のあたたまり方です。線香の煙の様子を観察したり、暖房のついた教室の色んなところで室温をはかったりしました。子どもたちからどのような考察が生まれてくるかが楽しみです。 |
|