帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

親子丼も好評  1/19

 給食の親子丼は、だしこんぶとけずりぶしでだしをとり、鶏肉、たまねぎ、青ねぎを煮て、砂糖、みりん、うす口しょうゆ、こい口しょうゆで味つけして、卵を流し入れて煮ています。卵アレルギーの児童には、卵を入れる前にとって、別に仕上げています。おいしいと好評でした。
画像1 画像1

令和3年度入学保護者説明会(二部制)のお知らせ

 大阪府を含む府県を対象に、「新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言」が発令されたことに伴い、「この期間に説明会を実施する場合は、十分な感染拡大防止対策を講じたうえで実施すること」旨の通知がありました。
 そこで、2/3(水)に予定していました「入学保護者説明会」を二部制にし、時間をずらし、短時間で実施いたします。実施要項をご覧の上、ご予定ご出席をよろしくお願いします。
 なお、お知らせを新入生の各ご家庭に郵送か本校在籍のご兄姉を通じてお配りしています。

耐寒かけ足 1/19

画像1 画像1
 昨日から始まった耐寒かけ足、今日は20分休憩に5年生が走りました。短い時間でしたが、しっかりと走っていました。

1年 凧あげ 1/18

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、図工の時間に作った「ぐにゃぐにゃ凧」を、生活科の時間に上げました。風が強かったので、どの凧もよく上がり子どもたちは大喜びでした。

耐寒かけ足週間 1/18

画像1 画像1
 「寒さに負けない、丈夫な体を作る」という目的で今年も耐寒かけ足が始まりました。密を避けるため一学年づつ走ります。今日からスタートで、6年生が20分休憩に走りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 6-2学習参観懇談会
3/9 6-1学習参観懇談会 1〜5年学級懇談会
3/10 ゴミ0の日

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

学校協議会について

神路小学校の安心・安全

その他

新型コロナウイルス対応について

校長経営戦略支援予算