TOP

お楽しみ会のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
8月7日(金)

今日は1学期最後の日でした。

短い1学期でしたが、無事に学習
を終えることができました。

お楽しみ会、大そうじ、通知票の
手渡しなど、それぞれの学級で、
1学期最後の日を迎えていました。

写真は2年生と5年生のお楽しみ会
のようすです。

クイズを出されて、ハイハイと元気
よく手をあげる子どもたち。
とても盛り上がっていました。

5年生はお世話になった英語や理科
の先生を招待していました。

楽しいひとときで、笑顔の絶えない
とても和やかなひとときでした。

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日(木)

6月からの分散登校から一斉登校
からの2か月半。

無事に明日の終業式を迎えること
となりました。

写真は宝栄小学校で取り組んでいる
プログラミング学習の様子です。
これは4年生の教室です。

子どもたちは「スクラッチ」などの
プログラミングソフトを生き生きと
使いこなしています。

時計回り、10歩動かす、15度
回す・・・・動き、音、色などを
次々に指示して、思い通りにキャラ
クターを動かしていきます。

子どもたちは感覚で覚えるので、
大人よりもこうした技術を使い
こなすのも早い気がします。

さて、本日、ご家庭に双方向通信
「Teams」の活用についてのお手紙
を配布しました。

学校でも全校朝会で「Teams」を
使ってオンライン朝会などに取り
組んでいますが、通信環境の問題
など、試行錯誤しながら進めて
います。

例年とは違う環境に戸惑ったり、新た
なことにチャレンジしたりしながら、
何とか工夫して日常を過ごす。

学校も家庭も同じだと思います。

そのような環境の中、無事に1学期の
学習や学校生活を終えることができ、
ご協力に感謝いたします。

2学期も教職員一同、子どもたち全員
が元気に過ごせるよう見守っていきます。

期末個人懇談会 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(水)

期末個人懇談会では、お忙しい中を
足をお運びくださり、ありがとう
ございました。

保護者の皆様のご家庭でのご協力の
おかげで、無事に子どもたちは元気
に学期末を迎えることができました。

写真は5年生がグループで日本の特色
ある土地について調べたグループ新聞
です。

あたたかい土地、寒い土地、高い土地
・・・・・・・

みんなで協力して調べたことをもとに
わかったことや感想をわかりやすく
まとめることができました。
さすが高学年です。

短かった1学期、さまざまな制約が
あった1学期ですが、それぞれの
学年が、力いっぱい皆と力を合わせて
乗り切りました。

終業式まで健康に気をつけて、元気
に過ごせるようにしたいと思います。

PTA読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(火)

今日はPTAの読み聞かせボラン
ティアの方が来てくださいました。

月に1度、朝の会に実施してくだ
さっています。

今月は4年生〜6年生が対象です。

5年生のあるクラスでは、

『プラスチック星にはなりたくない!』

という本を読んでくださいました。

「レジ袋の有料化もはじまって
プラスチック製品について色々と
考えてもらいたくてえらびました」

とのメッセージです。

子どもたちからは、

「プラスチックについてわかって
よかったです」

「リサイクルの大切なことがわかり
ました!!」

「地球かんきょうを守りたいと
思いました!!」

との感想が挙がりました。

月に1度の本を通した交流も子ども
たちはとても楽しみにしています。

ボランティアのみなさん、
ありがとうございました!!

青年海外協力隊員のボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(月)

今日は、JICAの青年海外協力
隊員である田中瑛子さんが、6年生
の英語の授業で話をしてください
ました。

東成区役所からの派遣でボランティ
アに来てくださっているのです。

田中さんはペルーでの経験談を話し
てくださいました。
広々とした大地の写真を見せながら、
アンデス山脈のこと、食べ物のこと、
日本とは違う文化など、さまざまな
話をしてくれました。

世界への旅がテーマの単元で、子ど
もたちが開いている英語の教科書に
は、まさにペルーの話題が載って
います。

遠い国の話を身近に感じさせる話
話題がたくさん出て、子どもたちも
興味津々でした。

授業の様子を東成区役所の麻野区長
さんや区役所の方々も見てください
ました。

生きた学習をありがとうござい
ました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/8 学級活動
5限授業(1・2・6年)

学校だより

がんばる先生

臨時休業関係

運営に関する計画

新型コロナウィルス感染予防

★2020運動会★

相談窓口の案内

お知らせ

読み聞かせボランティア

教育長メッセージ