1年 たこあげ子どもたちは次の時間に元気よく運動場を駆け回り、凧揚げをしました。 飛ばすのに苦戦していた子も何度も根気強く挑戦すると、コツを掴めたようで、嬉しそうに飛ばしていました。 「せんせい!見て!」「こんなに飛ばせたよ!」と子どもたちの元気な声が飛び交っていました。風も吹いていたので、どんどん空高くに凧を飛ばしていました。 今日は気温が低いですが日差しがあるので、走り回ると体がぽかぽか暖かくなりました。今日は立春です。少しずつ暖かくなって春が来るのが待ち遠しいですね。 2月2日の献立花豆はいんげん豆の仲間で、 白花豆と紫花豆があります。 白花豆は、花も実も白いものです。 白花豆のほとんどは、 北海道で作られています。 関東煮は、 うずら卵の除去対応献立でした。 2月1日の給食今年の節分は、2月2日です。 病気や悪い出来事を 追い払うために、 節分の日には 「鬼は外、福は内」と言って 豆まきをしたり、 年の数だけ いり大豆を食べたりする 習慣があります。 給食室の鬼さん達から 給食を受け取りました♪ リアクションが一番よかったのは、 6年生でした^^ なわとび週間
2月1日(月) 今日から2時間目後の休み時間に運動委員会が中心になって「なわとび週間」に取り組みます。全校児童がとび縄をもって運動場に距離をあけて整列します。始めは個人跳びです。いろいろな技に挑戦しました。続いてクラスごとに大縄跳びに挑戦します。みんな汗をかきながらがんばっていました。
あいさつ月間
2月1日(月) 代表委員会では、あいさつが習慣化することをめざして取り組んでいます。3学期は、一週間だけでなく、一ヶ月間取り組もうということになり、今日から『あいさつ月間』が始まりました。担当の子どもたちが西門で迎えます。いつもより大きな「おはようございます」の声が朝の学校に響きわたりました。お昼の放送でも「あいさつ」を呼びかけました。
|