6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。

2年 長なわ きろく会

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に「長なわきろく会」がおこなわれました。3分間に「八の字跳び」で跳んだ回数を記録します。

 赤組と白組にわかれ、各クラスで練習してきました。準備体操にも気合が入っています。

 スタートの合図とともに、いよいよ記録会が始まりました。みんなドキドキしながらがんばりました。どのチームも、前回の記録と比べると大きくのびていました。友だちと一緒にがんばることの楽しさを味わうことができたきろく会でした。

 

給食 2/4

画像1 画像1
【今日の献立】
・ハヤシライス
・キャベツのひじきドレッシング
・みかん(かんづめ)
・牛乳

給食 2/3

画像1 画像1
【今日の献立】
・いわしのしょうがじょうゆがけ
・ふくめに
・いり大豆
・ごはん
・牛乳

節分の行事献立です。

給食 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・中華おこわ
・卵スープ
・キャベツとピーマンのいためもの
・黒糖パン
・牛乳

2年

 今週は、2年生各クラスじゅんばんに「食にかんする学習」を行います。食物の栄養素を(赤、黄、緑)の3色のグループにわける学習です。

 一人一つの食べ物の絵を持ち、どの栄養素のグループの仲間なのかを考えます。「たまごは、どの色のグループかな?」みんなとってもしんけんです。
 
 最後に「えいよう三角柱」を作ります。3色のバランスを意識しながら食事が楽しめるように、ご家庭でも一度使ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 C-NET うめのみタイム
3/13 創立記念日
3/15 児童朝会 C-NET

事務室からのお知らせ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

児童会だより

双方向通信「Teams」関連

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス感染症対応関連