★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★
TOP

あたたかな1日(2月22日)

週末から気温が上がり、今日も一段とあたたかな1日になりました。
子どもたちは体育の時間や休み時間、いつも以上に明るい表情で体を動かしていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月22日)

今日の給食の献立は、

パン 牛乳 ぎゅうにくのデミグラスソースに

コーンとはくさいのスープ かぼちゃのプリン

です。


「プリン」は、卵、牛乳、砂糖で作るデザートです。
もとの名前は「プディング」でしたが、日本では
「プリン」とよばれるようになりました。
画像1 画像1

おべんとうづくり(2年図画工作) (2月19日)

2年生が図画工作の時間に制作している“おべんとうづくり”。
いよいよ仕上がってきました!
美味しそうな“おべんとう”が次々に出来上がってきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこの形(2年算数) (2月19日)

2年生の算数は「はこの形」の学習に入っています。
私たちの生活に欠かせない“はこ”ですが、箱には面や辺、頂点があることを、箱を使って調べたり、実際に箱を作って考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなのやくわり(2年国語) (2月19日)

2年生の国語は「あなのやくわり」の学習に入りました。
私たちの身の回りには、穴のあいているものがたくさんありますが、穴は何のためにあいているのでしょうか?
教科書の読み取りを通して考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 学習参観(予定)
3/11 3年生6時間授業

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業