◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

【卒業遠足】2

画像1 画像1
画像2 画像2
予定より少し早く、行動開始。
クラスごとにバスに乗車。出発です。
車内では、感染防止のため静かに過ごします。

【卒業遠足】1  3/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?3月9日(火)、待ちに待った卒業遠足です。
新型コロナウイルス感染症の影響で、6月に予定していた修学旅行を2月に延期したものの、感染拡大がおさまらず、まさかの中止となってしまいました。
修学旅行に替わる卒業遠足も緊急事態宣言の発出、延長により実施できるのか危ぶまれましたが、やっと今日、ひらかたパークへ出発です。

【3年生】 全校朝会「署名のお礼と報告」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会で、プラスチックストロー廃止のための署名にご協力いただいたことへのお礼と、集まった署名数の報告を行いました。
みんなの思いがこもった大切な署名を、教育委員会の方に直接手渡しさせていただくという大変貴重な機会をつくっていただきました。
子ども達は感激しながらも、自分たちが学んだことや、プラスチックごみを減らすために真剣に考えた思いをお伝えすることができました。
子ども達の活動や考えにご賛同いただき、ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。

今日の給食 3月8日(月)

画像1 画像1
 3月8日(月)のこんだては「肉じゃが、はくさいのゆず風味、とら豆の煮もの、ごはん、牛乳」です。
 はくさいのゆず風味はゆず果汁を使用した、さわやかな風味の甘酢あえです。
 とら豆はいんげん豆の仲間で、白地に茶色のまだら模様がトラに似ていることから「とら豆」という名前がつきました。釜でじっくりと煮て、しばらくおいて味を含ませています。
画像2 画像2

3月8日 国際女性デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、国連で設定された「国際女性デー」です。
ジェンダー平等に関する問題は世界的にも叫ばれていますが、学校や学級など、身近なところでも起こります。

国際女性デーの目的は2つです。
「ジェンダー平等の進展と女性のさらなる活躍をお祝いする。」
「今の現状を振り返り、機運を高める。」

ユネスコスクールである晴明丘小でも、リーダーシップをとる女子の言動が光ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 給食運営委員会
6年卒業遠足(ひらかたパーク)
3/12 中学校卒業式
卒業お祝い集会(2限)
6年生音楽発表会(14時開演-講堂)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ