カテゴリ
TOP
校長室だより
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ
委員会
その他学校行事
事務室より
最新の更新
3月5日(金) 6年生 卒業遠足(久宝寺公園)中止について
2年 プログラミング
5年 自主学コーナー
5年 理科 もののとけ方
4年生 社会
3年 国語 外国のことをしょうかいしよう3
3年 体育 なわとび
中学校紹介
わたしの戦争体験
自主学習ノート
家庭科 ぞうきんづくり
4年生 直方体と立方体
2月26日(金) 6年生 卒業遠足(久宝寺公園)実施について
1年・もうすぐ春ですね
5年 自主学コーナー
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3月5日(金) 6年生 卒業遠足(久宝寺公園)中止について
6年生の保護者の皆様
本日は、雨天のため、6年生 卒業遠足(久宝寺公園)は残念ながら中止となります。
普段通りにお子様を登校させてください。
本日、6年生は給食がありませんので、必ずお弁当、水筒を持たせるようによろしくお願いいたします。
2年 プログラミング
プログラミングとは何かを学び、
トゥルートゥルーを初めて触りました!!
5年 自主学コーナー
5年生では自主学習を推奨しています!友達の自主学習を参考にして、どんどんチャレンジしていきましょう!
今回の自主学習では、ペンギンのなかまやハチドリについて調べてくる子がいたり、相対性理論についてまとめてくる子もいました。その他にも、どうして星座ができたのかや星座の名前やその期間について調べ、上手にまとめてくる子もいました。調べてまとめる力もついてきています!
5年 理科 もののとけ方
5年生の理科では、ものの溶け方についての学習をしています。今回は水に溶けた食塩やミョウバンを取り出すことはできるのかを実験しました。コンロや軍手、ゴーグルを使って、食塩やミョウバンが溶けた水を蒸発させました。水が蒸発した後の小皿にはそれぞれの粉が残っていました。予想した通りで嬉しい表情をしたり、予想が外れて驚いた表情をしたりする子もいました!久しぶりの班での実験だったので、楽しそうに取り組む姿がたくさん見られました!!
4年生 社会
社会では、大阪府のいくつかの市に注目して、その地域の特色を学習しています。
柏原市ではぶどう作りがさかんですが、いろいろな問題もあり解決するためにワイン作りもしています。
そのようなことをインターネットの資料や動画を見ながら学んでいます。
1 / 121 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:99
今年度:37125
総数:401559
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市ホームページ
大阪市ホームページ
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学年だより
自主学習の手引き(保存版)
学校から
保護者参観中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
Teams 保護者用マニュアル(ふりがな付き)
Teams 児童生徒用マニュアル(パソコン用)
Teams 児童生徒用マニュアル(モバイルたんまつ用)
Teams(チームズ)保護者マニュアル
Teams(チームズ)児童マニュアル
暴風警報・特別警報発令等にともなう児童の登下校について
新型コロナウイルス感染症予防のお願い.
学校メール(ミマモルメ)登録のご案内
体力アクションプラン
「学校安心ルール」について
事務室から
令和2年度 学校徴収金等の納付について
学校評価
令和元年度 校長経営戦略支援予算 実施報告書(別紙2)
令和元年度 校長経営戦略支援予算【基本配付】実施報告書(別紙1)
その他
大阪市いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
交通安全マップ
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
携帯サイト