〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

1/12 温かい給食にホッとする

日本中寒波が続いています。

大阪も今日は朝から大粒の雪が舞っていました。

コロナの状況もよくありません。
(関西は明日あたりに緊急事態宣言の発令の報道あり)

寒さ、乾燥、ウイルスが喜ぶ状況をできるだけ防ぐために、

部屋の換気、手洗い、うがい、顏洗い、自己免疫力向上の為によく噛んで食べる。

噛めば噛むほど免疫力が高まるというお話もあります。

できること、少しでもプラスになることは各自実践していきましょう。


コロナに負けない、必ず人類はこのコロナを乗り越えられる。
みんなで乗り越えましょう。

みんなで乗り越えるゾっという気概を持って日々過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 オンライン授業 アンケート

オンライン授業アンケート フォーム
下記よりアクセスしてください。

Microsoft Teams のアカウントとパスワードを入力し回答してください。

Microsoft foamsのアンケートに答えよう。


↓↓↓↓↓


https://login.microsoftonline.com/common/oauth2...
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 オンライン授業にチャレンジ

オンラインで様々なことにチャレンジしました。

今日の授業の感想は、チームズの各クラスのコメントが記入できるところにMicrosoft foamsに入れますので、アンケートを記入してください。

宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 土曜日 オンライン授業

今日のオンライン授業、とてもいい学びになったと思います。

オンラインの効果の中に、

集団の中でも「目的」がある人は「集中力」が続きとても効果的になると言われています。

授業に対する目的

勉強などに対する目的

なぜ?なんのために学ぶのかがこれからとても大切になると思います。


オンラインのメリットは、
どこでも、いつでも、気楽に学べる反面、
デメリットとして、
人数が増えれば増えるほど、受動的になり集中力が続かなく工夫が必要になります。

今日はみんなの体を使い、紙に書いてもらい、ミュートを外して話してもらいながら進めましたが、これからもさらに学びを深まる方法を考えていきたいと思います。

チームズの使い方、覚えておいてください。

緊急事態や、災害など

どんな時も学びを止めない、学び続ける方法を確立していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 オンライン授業

オンライン授業のメリット、デメリットをしっかりと積み重ね

色々と工夫をしていき深めていきましょう。

先生たちも日々、勉強

日々成長で工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 3年4限まで(公立受験コロナ対策)
特別時間割
3年卒業式練習・大清掃
一般選抜事前指導
3/10 特別時間割
公立一般選抜(未受験性2限迄)
3/11 4限迄特別時間割
卒業式予行(2〜3限)
午後卒業式場準備
3/12 第42回卒業証書授与式
3/13 学校休業日
3/15 45分×6
月1234火5月6授業

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

墨江丘のあゆみ