ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

薬の教室【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
3月10日(水)に薬の教室がありました。薬剤師の先生から薬の正しい使い方についてのお話がありました。薬は水で飲まないと期待する効果が得られないことを実験を通して教えていただきました。また、たばこは中毒性があり、体に良くない成分も含まれていることも、教わりました。違法薬物の怖さについても教わり、これから気をつけるべきこともよく分かりました。

卒業生を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(木)の1時限目に、卒業生を祝う会を行いました。
 在校生による呼びかけでは、6年生との思い出やお世話になったこと、6年生を見習っていきたいことなどを伝えることができました。
 たてわり班ごとに作成した色紙をプレゼントしたあと、在校生へお返しに手作りぞうきんのプレゼントがありました。
 児童会担当児童が、あいさつや進行の練習、看板や次第の準備などに大活躍のおかげで、よい会となりました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(月)、児童朝会で、校長先生から3月9日の創立記念日についてのお話がありました。
西中島小学校の歴史をスライドで紹介し、校訓である「清明」をどのように受け継いだらいいか、お話がありました。

6年 プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「電気の利用」で「電気製品には、電気をむだなく使うためのくふうもある。」ということを学習しました。電気をむだなく使うためにくふうされたものとして、周りのようすをセンサーで読み取って自動的に明かりをつける機能があります。必要なときだけ明かりがつくように「条件」と「動作」を組み合わせるプログラムを考えています。
 今日は、暗くなったら明かりをつけて、明るくなったら明かりを消すというプログラムを考えました。次回は光センサーと人感センサーを組み合わせたプログラムを考えます。
 それぞれが考えたプログラムを交流しながら学習を進めています。


はじめての水書筆【1年】

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(水)の5時間目に図工室で1年生が水書筆を使って活動をしました。水書専用のシートの上に太い線や細い線、ぐねぐねの線や渦巻きを書いたり、自分の名前や知っている漢字を書いたりしました。はじめて水書筆を使って、子どもたちから「筆は思ったより柔らかかった!」「線が太く書けた!」などの感想が出てきました。これからも水書筆を使った活動は行う予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 自動車文庫

お手紙

学力学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

非常変災時等の措置について

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラーについて

校長経営戦略支援予算

双方向通信について