★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

2学期終業式(12月25日)

2学期が今日で終わりました。
コロナ禍の影響で、多くの学校行事や日々の学習に変更や制限がかかる中、子どもたちは頑張って、無事2学期最後の日を迎えることができました。
保護者のみなさまにおかれましても、様々な面から子どもたちの学校生活を支援していただきありがとうございました。

今日の終業式は、放送で行われました。
校長先生から2学期の頑張りをほめてもらったあと、「今年の漢字」に選ばれた「密」という漢字についてお話がありました。
「密」には元々「親しむ、心でしっかりとつながる」という意味があり、コロナ禍の中、自分たちをしっかりと「密」に支えてくれたお家の方や仲間、先生たちにしっかりと感謝の気持ちを持ちましょう、とお話がありました。

明日から冬休みに入ります。
健康面にしっかりと気をつけて、3学期、また元気な姿で会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年の瀬ですね…2(12月25日)

長かった2学期、よく頑張りました!
今日は“お楽しみ会”や“スポーツ”をして、2学期最後の時間をみんなで楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年の瀬ですね…(12月25日)

2学期最後の日ということで、各学級とも学習のほか、様々な活動を行いました。
まずは、大掃除です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月25日)

今日は、2学期最後の給食です。

献立は、

パン マーガリン 牛乳 さけのマリネ

にくだんごとむぎのスープ ミニトマト

です。


「マリネ」という言葉は、フランス語で「浸す」という意味です。

マリネは、魚や肉に、たまねぎなどの野菜や油、酢などで作った

マリネソースをからませた料理のことです。

今日の給食では、うすく切ったたまねぎとりんご酢、オリーブ油、

白ワインなどで作ったマリネソースを、さけにからませた

「さけのマリネ」が登場します。
画像1 画像1

手作りマスクを寄贈していただきました(12月25日)

地域(匿名)の方から、手作りの布マスクをたくさん寄贈していただきました。

ひとつひとつに、「子どもたちが、感染症予防をしながら健やかに成長できるように。」

との願いが込められています。


それを、校長先生が1年生へお届けしました。

「わー。きれい。」「いろいろなもようがあるね!」と大喜びの子どもたち。

うれしいクリスマスプレゼントになったようです。


子どもたちのために、マスクを手作りしてくださった皆さま、

学校に届けてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 3年生6時間授業

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業