子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
今日の給食
卒業式の練習 6年生
新しい班長さん活躍!
分団集会集団下校
今日の給食
6年生 奉仕活動
今日の給食
ハードル走 5年生
卒業式に向けて 6年生
児童朝会
グラフから読み取ろう 5年生
今日の給食
本を紹介しよう 3年生
今日の給食
4年 算数
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 熟語を使おう
熟語の構成について理解をして、いろいろな熟語を分類分けすることができました。
2年 ありがとうをつたえよう
例文をもとに、手紙の書き方や言葉の使い方などについて気付いたことを話し合うことができました。
1年生 おとうとねずみチロ
場面の様子に着目して、登場人物になりきり、声の出し方などを工夫して音読することができました。
今日の給食
今日の給食のメニューは関東煮、白菜の甘酢和え、のりの佃煮、牛乳、ごはん、でした。関東煮は甘めの和風だしでたくさんの種類の具材が一つ一つしっかりと煮られていて、味が深くしみ込んでいておいしかったです。白菜の甘酢和えはさわやかな酸味が効いていて、さっぱりとした口あたりでした。のりの佃煮はしいたけのもどし汁を使ってコクを出しており、ごはんにとても合いました。
児童朝会
今日の児童朝会もリモートで行いました。校長先生からはコロナ感染予防に努めることと夢やチャレンジすることの大切さについてのお話がありました。「みなさん、以前児童朝会で夢を持てるよう、いろいろなことにチャレンジしましょうというお話をしましたが、覚えていますか。」「何のためにお勉強すると思いますか。それは自分自身の夢を叶えるためです。まだ夢が見つからない人も、これから選択していく夢が増えます。世界では日本の全人口の数の子どもが学校に行きたくても行くことができていません。安全にお勉強ができることを感謝し、しっかりと先生のお話を聞き、しっかり考えお勉強してほしいと思います。」と話されていました。子どもたちはきちんとした姿勢で画面に映る校長先生のお話を聞いていました。
38 / 119 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:22
今年度:25648
総数:209584
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市立淀川中学校ホームページ
大阪府警察 安まちアプリの登録はこちら
文部科学省の情報モラル教育教材
配布文書
配布文書一覧
学校評価
R2第2回学校協議会実施報告書
学校安全マップ
運営に関する計画
令和元年度校長支援予算基本配付補足説明資料(別紙2)
令和元年度校長戦略支援予算基本配付実施報告書(別紙1)
第3回学校協議会実施報告書
R1運営に関する計画(最終評価)
全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組
R1全国学力・学習状況調査の結果と今後の取り組み
H30全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組
「いっしょにのばそう!子どもの学力」(保護者用リーフレット)
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果
淀川小学校安全マップ
淀川小学校安全マップ3
淀川小学校安全マップ2
淀川小学校安全マップ1
相談窓口
教育長からのメッセージ
お知らせ
Teams保護者用マニュアル
Teams児童生徒用マニュアル
携帯サイト