子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

たこ たこ  あがれ⤴

 昨日に比べてすこし暖かくなったので、1年生が凧揚げを運動場でおこなっていました。
2人で助け合って、上手に凧揚げができました。快晴の空に気持ちよさそうに凧が泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューはビーフシチュー、ブロッコリーのサラダ、ミニフィッシュ、牛乳、パン、でした。ビーフシチューはルウから手づくりしていて、牛肉の旨みも合わさってコクが感じられました。じゃがいももホクホクやわらかかったです。ブロッコリーのサラダはさっぱりとしたドレッシングがかけられていました。ミニフィッシュはカタクチイワシの稚魚を味つけしてよく乾燥させたものでカルシウムがとれます。

大阪市小学校学力経年調査 2日目

大阪市小学校学力経年調査の2日目が行われました。今日のテストは、2時間目に算数と3時間目に理科と4時間目には、はじめて5・6年生のみ英語のテストがありました。英語のテストは、多くの問題がリスニング問題で、注意深く聞いて問題を解くことができました。経年テストの結果は3月ごろお知らせします。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは鶏肉のバーベキューソテー、ウインナーとキャベツのスープ、焼きじゃが、牛乳、パン、でした。鶏肉のバーベキューソテーは鶏肉とたまねぎ、ピーマンがにんにくと一緒に香りよく炒められていて、ケチャップやソースで味がととのえられていました。ウインナーとキャベツのスープはチキンスープをベースにウインナー、しめじ、キャベツ、にんじん、グリンピースが入っていました。焼きじゃがは中までやわらかくておいしかったです。

大阪市小学校学力経年調査1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日12日と明日13日において、大阪市のすべての小学校において一斉に「大阪市小学校学力経年調査」が行われます。3年生から6年生が対象で、国語・社会・算数・理科・英語(5・6年のみ)・質問紙について調査を実施します。今日は2時間目に国語、3時間目に社会を行いました。3年生は今年が初めてなので少し不安な様子も見られましたが、4年生以上は経験しているのでスムーズに取りかかっていました。しっかりと問題文を読んで、解答用紙に答えを記入していきます。みんな緊張感をもってのぞんでいました。普段の学習の成果をしっかりと表そうと、どの子も真剣な表情で、集中して取り組んでいました。明日は算数と理科、英語(5・6年のみ)が行われます。明日もがんばってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

淀川小学校安全マップ

相談窓口

お知らせ