新年度のスタートです!みんな元気に登校しましょう。
TOP

重要 新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について

保護者様

 本日、大阪市教育委員会より、次のとおり登校を控えていただく基準の一部改定について通知がありましたのでお知らせします。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
  ↓
新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について

ICT優良校に認定

画像1 画像1
吉野小学校が情報化優良校に認定されました。

学校でこれまで、
情報機器を活用した授業に積極的に取り組み、
児童の学力が向上したことが評価されました。

少し紹介しますと、
国語や算数など様々な教科でデジタル教科書や教材を活用し、
漢字指導、ネット検索、動画視聴などをしてきました。

例えば…
気象庁のホームページから、
1日の気温や降水量の変化のグラフを検索し、
晴・曇り・雨の日の特徴を見つけました。

国語のごんぎつねでは、わからない言葉
(お宮にのぼり・白いかみしも…など)を
画像検索で見せました。
言葉は知らなくても、画像を見ると、
子どもたちは「あ、知ってる」と言います。

6年生の社会科ではNHKのインターネット番組を活用し、
動画で歴史の学習をしました。


他にも
プログラミング、発表ソフトでの発表、
インターネット検索など、児童自ら、積極的に活用しています。

例えば
町たんけんや商店街の社会見学では、
インタビューすると同時にタブレットで写真を撮ります。
学校に戻ってきたら、発表ソフトにまとめます。
発表ソフトで文字や画像を提示しながら、発表します。

基礎基本の学習の練習ソフトもあり、
計算の練習もできます。

プログラミングには2種類あります。
ロボットを使うものと、パソコンの画面内だけでするものです。
吉野小学校にはロボットが15台あり、
タブレットとBluetoothでつなぎ、
自由自在に動かすことができます。

画面内で行うプログラミングでは、
スクラッチやビスケットなどが有名ですが、
プログルというソフトを使って、5年生の多角形の学習ができます。


社会のデジタル化に合わせて
教育の世界も大きな変化の時代を迎えています。
吉野小学校では、これからも豊かな体験の手立てとして、
デジタルツールを活用した取り組みを進めながら、
児童の確かな学力の向上をめざしていきます。

いわしのしょうが煮&高野どうふの煮もの

今日の献立は「いわしのしょうが煮、高野どうふの煮もの、みそ汁」と、純和風のメニューでした。いわしは、骨ごと食べられますが、少し苦手な子どもたちもいるようでした。高野どうふは、出汁の味が染みこんで美味しく、好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 光のプレゼント

画像1 画像1
吉野アートウィーク最終日を迎えました。
昨日はたくさんの保護者の方々が学校に足を運び、
鑑賞してくださいました。
たくさんお褒めの言葉もいただきました。
ありがとうございます。


さて、今回の展覧会から1つ作品をご紹介します。
2年生の集団造形作品「光のプレゼント」です。
教科書にもある作品です。

吉野小学校は講堂工事のため、
例年と違い、校舎内での展示をしています。
2年生は2階の教室近くのこの場所で展示していますが、
夕方になると暗くなることがわかりました。

昼間に子どもたちが鑑賞しているときは、
この作品は光り輝いているのです。
日光に照らされて、壁面や机上に映し出される色の影は、
とても美しいのです。見えますでしょうか?

この作品は、暗くなってしまうと、
何のことかわからなくなってしまいます。
そこで、スポットライトを設置してみました。
すると、昼間とはまた違った美しい表情を見せてくれました。

ぜひ2階の展示コーナーにお越しいただき、
この作品をご覧いただきたいと思います。

小々連携ドッジボール大会2

最後に終わりのセレモニーをして、
さぁ帰ろうとしていたのですが、
大開の子どもたちが寄ってきて、
お別れの挨拶をそれぞれしていました。

盛り上がった余韻からか、
しばらくの間、名残惜しそうに、
いつまでも交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 クラブ委員会なし (4〜6年6hまで)
3/15 全校朝会

学校だより

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

学校協議会