6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。

2年

 今週は、2年生各クラスじゅんばんに「食にかんする学習」を行います。食物の栄養素を(赤、黄、緑)の3色のグループにわける学習です。

 一人一つの食べ物の絵を持ち、どの栄養素のグループの仲間なのかを考えます。「たまごは、どの色のグループかな?」みんなとってもしんけんです。
 
 最後に「えいよう三角柱」を作ります。3色のバランスを意識しながら食事が楽しめるように、ご家庭でも一度使ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食 2/1

画像1 画像1
【今日の献立】
・鶏ごぼうごはん
・みそ汁
・焼きれんこん
・牛乳

就学援助申請について

3月1日より就学援助申請受付が始まります。
就学援助早期申請を希望される方は、申請理由に該当する証明書の準備をお願いします。
詳しい内容は、先日お配りした「就学援助制度のお知らせ」をご覧ください。

1年 体育(出前授業)

 今日の体育は外部の講師の方に来ていただきました。 
「楽しいことするかな。」「難しいことするのかな。」と子どもたちはとても楽しみにしていました。
 体操・かけっこ・だるまさんが転んだゲームなど、どれもとっても楽しく活動ができました。だるまさんが転んだゲームは、「(ルールが)難しい。」「どういうこと?」となかなかはじめは難しかったようですが、ルールがわかると「楽しい!」「面白い!」という声が聞こえてきました。終わりには「もっとやりたい!」「もう終わり?またやりたいな。」と言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あやとり (つづき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下の記事からの続きです。

生活科の学習で、「むかしあそび」に取り組んでいます。

例年、地域の方々と交流しているようですが、

新型コロナ感染症の影響を受け、今年は残念ながらできません。

中には、上手にあやとりやけん玉などできる子もいるようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/13 創立記念日
3/15 児童朝会 C-NET
3/17 卒業式予行 C-NET

事務室からのお知らせ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

児童会だより

双方向通信「Teams」関連

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス感染症対応関連