カテゴリ
TOP
できごと
食育
来年度新1年生の保護者の方へ
最新の更新
6年 卒業茶話会
「船場お仕事探検隊〜伝統芸能〜」
6年生からのおくりもの
3月11日の給食
2年生にむけて
跳ぶコツをみつけよう
3月10日の給食
3月9日の給食
卒業遠足2
卒業遠足
6年卒業遠足!
輝いている瞬間
顔をよくみて描こう
3月8日の給食
学校給食献立コンクールで最優秀賞を受賞しました
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ありがとう集会 (1年生からのおくりもの)
1年生からは、ダンスとお祝いの言葉でのおくりものです。
ありがとう集会
6年生に、これまでの感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」が行われました。本年度の「ありがとう集会」は、オンラインで行いました。
なかよし班活動や委員会活動など、学校生活のさまざまな場面でお世話になった感謝の気持ちを各学年が届けたいと、一人一人が心を込めて行いました。6年生は、各教室でTeamsを通して、その想いを受け取りました。最後には、6年生からの在校生への贈り物も届けられ、在校生も、これからの開平小学校を担っていくという気持ちをもつことができたようです。
3月5日の給食
今日の給食は、さごしのおろしじょうゆかけ、一口がんもとさといものみそ煮、れんこんのいためもの、ごはん、牛乳です。おろしじょうゆかけは、だいこんおろしとみりん、しょうゆを合わせたたれをオーブンでやいたさごしにかけています。みそ煮は、一口がんもやさといもなどが入ったみそ味の煮ものです。れんこんは、ビタミンCや食物繊維の多い食べ物です。魚やだしを使用した煮ものなど、おいしい和食のメニューで、みんなよく食べていました。
スイミー
1年国語では、物語文を読み、登場人物の行動の意味について考えていきました。本文から読み取り、一人一人がしっかりワークシートにまとめることができました。
分けた大きさの表し方を考えよう
2年算数では、おりがみなどをつかって分けた大きさの表し方について学習しました。どのように表すのか、意味を理解することで、きちんと書き順・定規を使って表現する意味も学んでいました。分ける数が変わると、どのように分けるとよいのか、そしてどのように表すとよいのかも考えていくことができました。
5 / 154 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
57 | 昨日:65
今年度:24926
総数:255686
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省・大阪市教委・関連校園へのリンク
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
大阪市教育委員会Twitter
大阪市立愛珠幼稚園
大阪市立東中学校
大阪市立 の 学校 児童 ・ 生徒 のみなさんへ 電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホ ームページ の ご案内 PDF 版
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
開平小学校関連
開平生涯学習ルーム
配布文書
配布文書一覧
大阪市・大阪市教育委員会等より
学校配置看護師募集について
Teams保護者用マニュアル
Teams児童生徒用マニュアル
家庭向けプリント配信サービス「プリントひろば」(小学校)【ご利用ガイド】.pdf
携帯サイト