6年生 卒業記念読み聞かせ(1)毎年3月に、6年生対象に 図書ボランティアの皆様に 「卒業記念読み聞かせ」を、していただいています。 今年度は、コロナの関係で、 日常の「図書の読み聞かせ」が実施できないことが多くありました。 卒業を控えて、思い出作りの一環として、 感染症予防対策をしっかりととり実施することにしました。 入学から今日まで、「読み聞かせ」をしていただいた日数は、 135日目でした。 多くの本を読み聞かせしていただき、 子ども達の心に残っている本も多くあることでしょう。 今日は、3冊の絵本と1つの紙芝居をしていただきました。 1冊目は「いつだって ともだち」です。 エリック・バトゥ 絵 モニカ・バイツェ 文 那須田 淳訳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は何の日3月5日(金) 今日は「珊瑚(サンゴ)の日」です。 「3」と「5」で、「サンゴ」の語呂合わせと、 珊瑚が、3月の誕生石であることから、 世界自然保護基金(WWF)が1996年に制定しました。 ![]() ![]() 3月4日(木) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ひとくちがんもと里芋の味噌煮 れんこんの炒め物 ごはん 牛乳 ★れんこん れんこんは ビタミンCや食物繊維(しょくもつせんい)を たくさん ふくんでいます。 あさい ぬまちなどで さいばいされます。 わたしたちは つちのなかにある 茎(くき)のぶぶんを たべています。 れんこんのあなは こきゅうするための くうきのとおりみちとしての やくわりがあります。 4年生 国語「世界一美しいぼくの村」 季節を表す言葉に注目して、2つの物語を読み比べよう 子どもたちは、学習に意欲的に向かっています。 学習している様子を参観していて、それが伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育広い運動場いっぱいに広がって ボールをけったりとめたり受け止めたり・・・。 楽しくボール運動をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|