カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
最新の更新
卒業お祝い集会
いきいき活動の休業日についてのお知らせ
3/6 土曜授業(6年)
一輪車が届きました!(ベルマーク活動)
地区児童会(最終)
土曜授業(オンライン学習)
命の大切さ教育長メッセージについて
クラブ活動(最終)
〈2年生) 図工 「はさみのアート」
<4年生> 書初め「元気な声」
<3年生> 書初め「生きる力」
クラブ展示
クラブ見学<3年生>
1.26 避難訓練
入学説明会について
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
給食週間について
今週は給食週間でした。給食調理員さんへ感謝の気持ちを込めて、児童一人ひとりが手紙を書きました。その手紙を、給食委員会の児童が代表で調理員さんへ渡しました。これからも感謝の気持ちをもって、給食を食べましょう。
1年 たこあげ
生活科の学習で、たこあげをしました。
たこに絵を描いているときから、「せんせい、たこあげはいつするの?」と
みんなとても楽しみにしている様子でした。
見本で高く揚がるたこを見て、「わー!!すごい!」と大興奮の子どもたち。
風も程よく吹いて、子どもたちも上手に揚げることができました。
3学期 始業式
3学期がスタートしました。2学期の終業式に続き、昨日の始業式もTeamsを使ってのオンライン始業式を行いました。校長先生のお話では、目標をもって3学期を取り組んでいくこと、生活指導のお話では、山下先生から次の学年に向けてどのように取り組んでいくのか等のお話がありました。3学期は、学年まとめの学期でもあります。しっかりとめあてをもち、次の学年に向けて取り組んでいきましょう。
校内クリーン週間の表彰式
先月の11月24日から11月27日まで、校内クリーン週間でした。環境委員会が、特にがんばって清掃活動を行っている学級を選び、きれいで賞をおくりました。1位は6−1と5−2、2位は3−1、3位は6−2と1−2でした。表彰されなかったどの学級も、一生懸命に掃除しています。これからもていねいに掃除していきましょう。
読書感想文コンクール
今日の児童朝会で、夏休みの課題であった読書感想文コンクールの表彰を行いました。応募した児童の中で5名の児童が選ばれ、校長先生から賞状を受け取っていました。
4 / 36 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:43
今年度:15212
総数:180293
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/11
卒業を祝う集会・卒業式通し練習
3/12
PTA読み聞かせ(6年)
3/15
いのちについて考える日・図書館開放
3/16
卒業式予行
3/17
図書館開放ボランティア
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校評価
第2回 学校協議会実施報告書
第2回 学校協議会の開催のお知らせ
お知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト