★11月25日(月)から1週間、生活学習強調週間があります。日々の生活面や学習面を家庭でも見直す機会にしてください。★  ★11月25日(月)から2週間、なわとび週間があります。ポップコーンの曲に合わせてリズムなわとびをします。ぜひお子様と一緒に、ご家庭でもチャレンジしてください。★  ★12月3日(火)・4日(水)に3〜6年生は経年調査があります。★  ★12月13日(金)〜18日(水)は、個人懇談会があります。全児童13:30頃下校します。★  ★12月24日(火)は終業式があります。全児童11:35頃下校します。★  ★3学期の始業式は1月9日(木)です。給食後学習をして下校します。1〜3年は14:30頃下校。4〜6年は15:25頃下校。★
TOP

今日の給食(2月4日)

今日の給食の献立は、

牛乳 とりごぼうごはん みそしる やきれんこん

です。


鶏ごぼうご飯には「つきこんにゃく」が入っています。
大阪市の学校給食で使っているこんにゃくには、四角い
こんにゃくのほかに、ところてんのように押し出した
「つきこんにゃく」、糸のように細い「いとこんにゃく」
糸こんにゃくをたばねた「つなこんにゃく」があります。

画像1 画像1

SDGsについての学習(5年総合) (2月3日)

5年生で行っている「SDGs」についての学習。
各班に分かれてテーマを設定し、それらのテーマに沿って、
「なぜその目標が大切なのか」
「現状はどうなっているのか」
「今後の動きは…?」など、
調べていきながら各班で意見を出し合い、SDGsが求めるあるべき姿について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働く人の話を聞こう(6年総合) (2月3日)

6年生の「働く人の話を聞こう」の学習も、今日が最終回です。
今日は、地域の自立支援施設に勤める精神保健福祉士の方にお越しいただき、「福祉」についてのお話と「働く」ことについてのお話をしていただきました。
「福祉」という言葉はよく耳にしますが、「では、福祉ってなに?」と問われると、答えは難しいですね。
福祉のお仕事とは「ふくし」の頭文字をとって、
「ふつうの くらしを しあわせに」
送るために、一緒に考え、お手伝いをするお仕事だと教えていただきました。

6年生は国語の学習で「プロフェッショナルたち」という単元を学習します。
さまざまな職業の人たちの仕事に対する思いややりがいを学んでいくことで、自身の将来像を考えていくことにつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2月3日)

今日の給食の献立は、

パン 牛乳 わかさぎフライ はくさいのスープ

カリフラワーのサラダ

です。


わかさぎは、ししゃもと同じキュウリウオ科の魚です。
油であげる、焼く、煮るなどいろいろな調理で味わうことが
でき、骨がやわらかいため、丸ごと食べることができます。
今日の「わかさぎフライ」はかみごたえがあります。
しっかりとよくかんで食べましょう。
画像1 画像1

音のせいしつ(3年理科) (2月2日)

3年生の理科は「音のせいしつ」の学習に入りました。
わたしたちは色々な音に囲まれて生活をしていますが、そもそも音はどうやって出たり、伝わったりしているのでしょうか。
楽器や身の回りの物を使って調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 3年生6時間授業

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業