熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

習字「ゆめ」(3年生:2月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組の教室では、習字に励む子どもたちの姿が。
 「ゆめ」という二文字を書きました。ひらがなは難しく、なかなか納得いく文字にならなかったようですが、がんばって取り組んでいました。

鉢植えもあと少し(2月9日)

 2年生のヒヤシンス、教室の花に負けず、子どもたちの鉢植えも開花を待ち望んでいるように育っています。
 春の訪れが楽しみですね。
画像1 画像1

自主学習ノート掲示板のご紹介(2月9日)

 自主学習に取り組んでいます。今回は6年生のノートを掲示しています。
 6年生は歴史学習の振り返りや家庭科で学んだことを生かしたもの等を自主学習として取り組んでいるようです。
画像1 画像1

学校情報化優良校の認定(2月8日)

画像1 画像1
 昨年末に、タイトルにあるように「学校情報化優良校」に認定されました。
 ICT活用や指導等の情報化について一定の基準を達成したことでの認定となります。
 授業での積極的に活用し、子どもたちもかなり慣れた様子でタブレット端末等を扱っています。
 また、今年度は今里小学校・東中本小学校とともに連携を図り、情報活用能力の育成をテーマに一緒に学ばせていただいているところです。
 今後も中学校進学を視野に、6年間の流れを意識したICT活用に励んでいきたいと思います。

※認定証は玄関ホール左、管理作業員室の小窓のところへ飾っています。
※ホームページのトップ画面上にも学校情報化優良校のロゴを掲載しています。

2月8日の給食「泉だこ」(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日8日の給食は「ごはん・牛乳・泉だこのやわらか煮・みそ汁・こまつなの煮びたし」でした。
 今日の主役は「泉だこ」です。スーパーなどで売られているたこは外国産が多いと思います。今日の給食には、大阪湾の泉州沖で獲れたマダコが使われました。
 では、なぜ「泉だこ」と呼ばれるのでしょう。
 大阪湾は、魚庭(なにわ)の海といわれるほど、エサとなるエビやカニなどが豊富で、潮の流れが穏やかなことから、やわらかくて風味のよいたこが育ちます。
 大阪府漁業協同組合連合会では、泉州沖で獲れるマダコをボイルしたものを「泉だこ」として地域団体商標に登録して販売しています。
 今日はやわらか煮として登場しました。砂糖、料理酒、みりん、こいくちしょうゆとたこを合わせて蒸し煮にします。その名の通り、やわらかくて、風味のある一品でした!

 明日は2回目の近江牛の登場です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 清掃週間
3/12 ぐんぐんチャレンジ(4)
卒業を祝う会
C-NET
清掃週間
3/16 卒業式予行
3/17 ※4〜6年6hまで