きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!

今里子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店番のチームは、フェイスシールドをして担当しました。
ゲームの説明をしたあと、ゲームを盛り上げていました。
いろんな遊びを考え、みんなで役割を分担して楽しむことができました。

今里子どもまつり 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンラインによる開会式。

8つのお店がそれぞれのお店の特徴や遊び方を説明しました。

6年社会 戦争が人々に与えた影響は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1931年の満州事変から始まった15年戦争。
東アジアを攻めたねらいや満州や朝鮮での出来事、広島や長崎、国民や軍人の様子など、これまで調べたことをまとめました。

そして、それらをふまえて戦争が人々に与えた影響を考えました。
黒板に自分が感じたことを書いていきました。

図画工作科「ビスケット」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ビスケット」でできる様々な動きは、どのようにプログラムするのかを学習しました。
まず、ロケットがうまく星に当たるようにするための練習をしました。
うまく当てるには、少しのズレもないように方向を定めないといけません。
次に、パクパクと同じことを繰り返す動きにもチャレンジ。
思った動きにならないところは何度も繰り返し調整し、思った動きに近づけることができました。

5年理科 電流と電磁石

画像1 画像1
画像2 画像2
電流と電磁石の実験で使う実験道具の準備をしました。

細かい部品が多いので手先を上手に使わないとできません。

四苦八苦しながら取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31