3月2日(火)![]() ![]() 豚肉のガーリック焼き・スープ・サワーソテー・大型コッペパン・ 牛乳です。 「豚肉のガーリック焼き」は、豚肉にワイン、塩、こしょう、 ガーリック、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけ、 焼き物機で焼きます。 これに、スープとサワーソテーの組み合わせです。 3月1日(月)![]() ![]() いわしのフライ・みそ汁・きゅうりの赤じそあえ・ご飯・牛乳です。 「いわし」には、体をつくるたんぱく質のほかに、脂質も含まれて います。 いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、血液の流れをよくしたり する働きがあるといわれています。 今日は、いわしをフライにしているので、ほねごと食べることができ、 ほねや歯をじょうぶにするカルシウムもたくさんとることができます。 6年生卒業演奏![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が卒業記念DVD用に合奏を録画しました。 最高学年らしい立派な演奏ができていたと思います。 写真からでは音楽が伝わらないのが残念です。 卒業時にお渡しするDVDを楽しみにしてください。 2月26日(金)![]() ![]() ほうれんそうのクリームシチュー・キャベツのサラダ・ 洋なし(カット缶)・大型コッペパン・牛乳です。 「ほうれんそうのクリームシチュー」は、給食室で作ったルウで 煮込んだ、児童に毎回好評な献立です。 2月25日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ポークカレーライス・きゅうりとコーンのサラダ・いちご・牛乳です。 「いちご」は、果物の中でも特にビタミンCを多く含んでいます。 ビタミンCには、病気になりにくくする働きや、きずを治りやすくする 働きがあります。 今日のいちごは、長崎県産の「恋みのり」でした。 |