TOP

オンライン児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(木)

今日は初めてのオンライン児童集会
を行いました。

5・6年生の集会委員が職員室の
カメラから○×ゲームのクイズを
出しました。

「ドラえもんはネコ型ロボットで
ある」

など、楽しいクイズを出してくれ
ました。

教室のみんながテレビ画を見なが
らクイズの答えを考えます。

途中で接続の状況により、放送
で音声のみのクイズに切り替えた
りなど、臨機応変にがんばりまし
た。

集会委員会のみなさん、
ありがとう!!

プログラミング公開授業〜4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(水)

今日は4年生でプログラミング
教育の公開授業を行いました。

テーマは「おもしろいシューティ
ングゲームをつくろう」です。

ゲームをおもしろくするしかけ
を考えて、自分でプログラミング
したしかけます。

・音をだす
・背景を変える
・キャラクターをおもしろくする
・色を変える

など、さまざまな工夫をしかけます。

リンゴを命中させたら飛んでいる
コウモリが消えるなど、楽しいしかけ
をどんどんプログラミングに落とし
込み、友だちと思考したことを伝え
合うことができました。

水道教室〜4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(火)

先週の4年生の水道教室のようすです。

大阪市水道局の方による出前授業です。

浄水場の役割である

(1)水を取り入れる
(2)水をきれいにする
(3)水を送る

その3つの役割について、映像や実験
を通して楽しく学ぶことができました。

実際に泥水が「ろ過」されて透明に
きれいになる様子を子どもたちは
驚いて見つめていました。

栄養指導〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月7日(月)

先週の金曜日に1年生で栄養指導を
行いました。

指導してくださったのは神路小学校
の栄養教諭の先生です。

食べ物は、

赤(血や肉や骨になる栄養素)

黄(熱や力となる栄養素)

緑(体の調子を整える栄養素)

の仲間わけができることや

毎日の給食には必ず赤・黄・緑の
栄養素が入っていることなどを
楽しくわかりやすく教えて
いただきました。

修学旅行通信2NO13

画像1 画像1
15:10 すべての行事を終えました。今から、学校に帰ります。順調に行けば16:00すぎに学校に到着します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

がんばる先生

臨時休業関係

運営に関する計画

新型コロナウィルス感染予防

★2020運動会★

相談窓口の案内

お知らせ

読み聞かせボランティア

教育長メッセージ