TOP

いもほり〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(木)

今日は2年生が育ててきたサツマイモ
を収穫しました。

お天気の中、よいしょこらしょ。

どうですか?
大きなサツマイモがとれて、みんな笑顔
いっぱいです。

管理作業員さんといつも畑を手入れして
くださっている地域のボランティアの方
も一緒に手伝ってくださいました。

大きな大きなサツマイモを調理しての
おいもパーティーも来週に開く予定
です。

とっても楽しみですね!!

◆就学時健康診断について◆

令和3年度新入生保護者様

下記の通り、

令和3年度 就学時健康診断を実施します。

<日程>令和2年10月15日(木)



【1部】

<受付>13:20〜13:40

<説明>13:40〜13:50

<開始>13:50〜


【2部】

<受付>14:00〜14:20

<説明>14:20〜14:30

<開始>14:30〜



◆家庭に郵送済みの受診票(封筒)を
必ずお持ちください。

◆当日にお越しになれない方は、
必ず学校までご連絡ください。

秋晴れの1日〜4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(火)

今日は秋晴れのあたたかな1日でした。

4年生は体育科の学習でフラッグ
フットボールをしていました。

しっぽ取りおにごっこの要領で
相手を追いかけます。

下は図画工作科の写生の様子です。
校内にある二宮金次郎の像を写生
しました。

木漏れ日の気持ちのよい日差しの
中、子どもたちはゆったりと写生
に取り組んでいました。

栄養学習〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(月)

今日は6年生の栄養学習を行い
ました。

指導くださったのは、神路小学校
と中本小学校の栄養教諭の
先生方です。

「栄養バランスのよいこん立」を
考えるようというテーマで、

もしもバイキング給食ならば、
どういった組み合わせるの献立に
するかを考えました。

主食、主菜、副菜、その他・・・
これまでに学習した栄養の知識も
思い出しながら考えました。

毎日の給食は栄養素の高いバラン
スのよい献立になっていることも
わかりました。

毎日の食生活でもしっかり様々な
栄養素を摂っていきたいですね。

浮世絵に挑戦〜6年〜

画像1 画像1
10月9日(金)

運動会も終わり、子どもたちは
落ち着いて学習に取り組んで
います。

6年生は社会科の江戸時代の学習
にも登場する浮世絵に挑戦です。

有名な葛飾北斎の「冨嶽三十六景」
をはじめ、

喜多川歌麿、東洲斎写楽・・・・

おなじみの浮世絵師たちの絵が
教室にずらりと並びました。

一筆一筆を丁寧に淡い色彩の色
づくりを工夫しながら描きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

がんばる先生

臨時休業関係

運営に関する計画

新型コロナウィルス感染予防

★2020運動会★

相談窓口の案内

お知らせ

読み聞かせボランティア

教育長メッセージ