14:46
10年前の3月11日 東日本大震災がおこりました。
今日は、14:46に全児童、黙とうを行いました。 多くの児童が、あの震災を知りません。 受け継いでいかなければならないな、と感じています。 3月11日(木) 1年生と6年生の交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に遊んだり、ゲームをしたり、最後には、1年生から6年生にメダルをかけたりしていました。 とてもあたたかい気持ちになりました。 6年生が卒業していくのは、さみしいな、と思います。 3月11日(木) 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題に取り組んでいました。 さようならタイム 6年生を送るために撮影した動画を鑑賞していました。 社会科「サウジアラビア」 サウジアラビアでは、どのようなことに力を入れているのか読み取っていました。 3月11日(木) 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具を使って丁寧に色をおいていました。 国語科「手塚治虫」 自分で調べた人物についてまとめていました。 家庭科「マスクづくり」 家庭科室で、オリジナルマスクの仕上げにむけて、取り組んでいました。 3月11日(木) 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習者用端末やポスターを作って、クラスのみんなに報告していました。 外国語活動 リスニングテストを実施していました。 音楽科「合奏」 責任をもって、自分のパートを演奏していました。 |
|