もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

白玉団子を作ろう

6年生に続いて、5年生も家庭科で、白玉団子作りに取り組んでいました。5年生も久しぶりの調理実習で嬉しそうでした。耳たぶほどの団子を練るのがコツです。味つけは、きな粉・あんこ・みたらしから、好きなものを選べるようです。
5年生は、講堂で卒業式の会場づくりに大活躍でした。感染症対策は取りながらにはなりますが、楽しんで疲れを癒してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コップの外側の水滴は、どこから?

4年生では、理科で「もののあたたまり方」の学習をしています。本時では、コップの外側に水滴ができることがあります。その水滴がどこから来たのかを考えていました。
前時までに学んだこと、温度によって水は氷や水蒸気に変わることも思い出して予想していました。
寒い日に窓掃除するとき拭いても拭いても水滴がたまること、お風呂場の窓に水滴がついていることなど、生活上の経験を思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画(3年生)1

3年生では図画工作科で、版画に取り組んでいます。テーマは、「昔遊びをしている自分」です。まず顔を作っていました。肌色の用紙に目や鼻・口などをつけました。次は、髪の毛をつけるようです。顔輪郭の頭部分に、手でちぎった髪の毛が上側になるように貼っていきます。
後ろで髪の毛を束ねている女子は、どのように貼っていきましょうか?いくつか意見がでていましたが、首部分の後ろ側に髪の毛を貼っていくのがよいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画(3年生)2

自分の顔ができあがってきました。瞳の潤った感じ・唇から見える歯並び・ほっぺの模様など、それぞれの個性が表れています。
この後、体を作って、昔遊びをしている様子を表すようです。刷る時が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画(2年生)

2年生は図画工作科で、版画に取り組んでいます。テーマは、「自分の顔」です。
2組では、パソコンに自分の顔を何枚も写して、最もいいショットを選んでいました。口角を上げてにこっと笑った顔・微笑みながら歯を見せている顔・ベーっと舌を出している顔・すました顔、いろいろな顔の写真を撮っていました。そこから最も気に入った写真を選んで、次時から作業に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

校長経営戦略予算

学校徴収金について

双方向通信(teams)

いじめ基本方針