児童朝会 3月1日![]() ![]() ![]() ![]() 緊急事態宣言が解除される予定ですが、まだまだ十分に気を付けていきましょうと話しました。 保健委員会からも、規則正しい生活についての話がありました。 しっかり話を聞くことができていました。 給食風景 2月26日
今日の献立
パン ソフトマーガリン 牛乳 キャベツのサラダ ほうれん草のクリームシチュー 洋ナシ(カット缶) です。 よい姿勢で食べると、見た目が美しいだけではなく、食べ物の消化が良くなります。 よい姿勢で食べるようにしましょう。 《姿勢をよくするポイント》 ○机に向かってまっすぐ座る。 ○イスに深く腰かける。 3年生は、みんなしっかりおかわりしていました。配缶されたおかずがすぐに空っぽになっていました。今日はラッキーニンジンの日です。ハートや桜の形のニンジンを見つけては、やったー。と喜んでいました。調理員さんのやさしさに感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 2月25日
パソコンクラブの様子です。
自分で考えた絵をかきました。 完成した絵を印刷してうれしそうに持ち帰っていました。 楽しい1年間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 2月25日
科学クラブの様子です。
今日はプラ板を作りました。 自分で絵をかいて、オーブントースターで温めると あら不思議 きれいなプラ板が完成です。 不思議なことはたくさんあります。 みんなも?の気持ちを持ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 2月25日
今日の献立
ポークカレーライス 牛乳 きゅうりとコーンのサラダ いちご です。 いちごは、果物の中で特にビタミンCを多く含んでいます。 ビタミンCには、病気になりにくくする働きや、傷を治りやすくする働きがあります。 みんなでしっかりいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |