訪問者 (10月30日)
餌がなくなってきたためか、花壇のかぼちゃの苗の近くにかわいい訪問者が来ていました。
セキレイのようです。 ちょこちょことかわいい動きをしていました。 これから冬になるとよく見かけます。 また来てくれることを楽しみにしています。 ![]() ![]() 音楽鑑賞会 (10月30日)
マリンバカンパニーに来ていただき、
今日は全学年音楽鑑賞会でした。 低中高学年に分かれて、鑑賞しました。 曲目は、「道化師のギャロップ」 「ペルシャの市場にて」 「アメリカンパトロール」 「剣の舞」外を演奏していただきました。 体験コーナーでは、1分20秒打楽器に挑戦をしました。 自分の膝を軽くたたくのですが、とても長くてたたき続けることはとても難しいことがわかりました。 アンコールでは、最高速の「道化師のギャロップ」でした。 とても速くて、びっくりしました。 とても良い、打楽器の演奏会でした。 最後に余談ですが、メンバーの一員になんと本校の卒業生がいました。 懐かしい学校で演奏できたと、とても喜んでおられました。 創立33年の学校ですがいろんな場所で活躍されていることを知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おにごっこ (10月29日)![]() ![]() よせて いいよ みんな仲間です。 途中で転ぶ子もいましたが、最後まで仲良く楽しく過ごしていました。 うれしいひと時でした。 理科 5年 (10月29日)
先日、川の流れの実験を行いました。
そのあとの授業では、自然災害の怖さなどを、ビデオを見ながら考えていきました。 大きな川は、氾濫すると被害が大きくなることをしっかり学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 6年 (10月29日)
塩酸やアンモニアを使って、鉄などを溶かした後の溶液から、取り出す実験をしました。
蒸発皿に溶液を入れて熱してみると 粉が出てきました。 元の鉄の性質はありませんでした。 違うものに変化したようです。 これからもいろんな実験をして確かめていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |