〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

6/24 2年生 学年集会が行われました。

画像1 画像1
真っ青な空の下、本日2年生の学年集会が行われました。

「おはようございます!」

「こんにちは!」

2年生のパワーあふれる声がグラウンドに響きます。

挨拶をしっかりとしよう!を目標に、元気いっぱい声を出す姿に、今日一日の力をもらいました!

6/24 家庭訪問が始まっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週月曜から、30日火曜日まで家庭訪問を行っています。

保護者の皆様、お忙しい時間帯とは存じますが、ご家庭での様子などお聞かせいただければ幸いです。


放課後、教職員が利用する自転車に空気を入れてくれている、部活動の生徒を見かけました。
心遣い、とてもうれしかったです。ありがとう!

6/23 3年生のみなさんへ【注目】

画像1 画像1
【学力検査の出題範囲】

中学校3年生の学習内容の2割程度を出題範囲から除外されることになりました。

詳細は府教委のHPで確認してください。


http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/gakuji-g3/



6/23 全学年家庭訪問実施中

画像1 画像1
昨日より、今年度の家庭訪問を実施させていただいています。

お子様のことで気になること、不安なこと、勉強のこと、友だちのこと・・・

色々と思春期で悩み、不安になる時期はみんな同じです。

一緒に課題を乗り越え、卒業の時にすべて「学び」「成長」に変えていけるように先生たちも頑張ります。

担任、生徒、保護者の三者の時間を大切にしたいと思いますのでよろしくお願いします。


6/23 できることの継続を・・・

画像1 画像1
学校が再開し、学校生活もリズムを取り戻してきています。

1年生も「中学校」での生活も少しは慣れてきたのではないでしょうか?

9教科の授業の先生が変わりこと、部活動や行事など様々なことがこれからさらに進んで行きます。

わからないことは「その時に確認する」

わからないものをわからないまま過ごすのではなく、中学校生活をブレイクするコツは・・・

分からないことはしっかりと立ち止まり、わかってから先に進むことが大切です。


わからないを積み重ねて意欲が無くなるのは無く、

今、粘り強く粘り強く頑張ってください。


担任の先生、友だち、教科の先生、部活動の先生など

学校のありとあらゆる先生に質問して壁を乗り越えていきましょう。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 4限迄特別時間割
卒業式予行(2〜3限)
午後卒業式場準備
3/12 第42回卒業証書授与式
3/13 学校休業日
3/15 45分×6
月1234火5月6授業
3/16 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)
月5火5木5436授業
3/17 45分授業
2年学年末懇談(4限迄)

学校評価

配布文書

保健だより

食育つうしん

がんばる先生支援事業

墨江丘のあゆみ