6月8日(月)
分散登校の2週目が始まりました。元気に登校できています。
今週は、1,3年生が8:10〜8:25の登校で、午前中3時間の授業。 2年生が12:40〜12:55の登校で、午後3時間の授業になります。 本日の給食はさつま芋パン・牛乳・発酵乳でした。 6月5日(金)学年集会では、2つの話がありました。 1つ目は、3年生になったので更にステップアップしていきましょう。1年生の宿泊オリエンテーションの話を思い出し、もう一度自分のことを再構築していきましょう。 2つ目は、最高学年として74期生の力を発揮していきましょう。来週からは午前中の登校になります。1年生によいお手本を見せられる先輩になりましょう。という話がありました。 パンと牛乳の給食の後は3時間の授業です。 国語の授業では、自分の名前を使った「あいうえお作文」で自己紹介をしていました。美術の授業では、自画像を描くにあたって自分自身を見つめなおすことから始めていました。 今週一週間は、長かった休業中の生活ペースが変わりとても疲れたと思います。 来週の一週間も、分散登校での3時間授業です。 この土・日はゆっくり過ごし、来週からの授業に備えてください。 みどり学級の様子
みどり学級では1時間目数学の授業(数直線)を行いました。
生徒の理解度に合わせて授業を進めています。 終学活後は、連絡帳を書いています。 今日の授業の振り返り、次回の連絡、持ち物を確認するために行っています。 耳で聞くだけではなく、手を動かし書くことで情報を整理する習慣を 身につけてほしいと思います。 トイレ清掃
毎日の授業後、新型コロナウイルス感染拡大予防のため定期的に教職員で清掃を行っています。
日頃から生徒のみなさんも行っているトイレ清掃からも学ぶことがあります。 汚れを見つけては、それを取り除き、また見つけてはキレイにする。 自分の失敗、欠点を見つけては、向き合い、成功、成長に繋げる。 トイレ清掃を「自分の中にある『汚れ』と向き合うこと」と置き換えてみてはどうでしょうか。 トイレ清掃一つで自分を成長させることができます。 みなさんもトイレ清掃に限らず、何事にも本気で向き合ってください。 6月4日 3年生授業風景数学では確率の学習をしています。身の回りにも確率が活かされていることを学びました。 英語では比較級を用いた英文を勉強しています。写真は単語テストの様子です。最近習った単語のテストをしています。 音楽では歌舞伎「勧進帳」の長唄を鑑賞しました。楽器の音色に耳をすませ、自分自身が感じたことを書いていました。 3年生の廊下前には、少しずつ高校関係のポスターが増えてきました。 今週も残すところあと1日です。3時間の中で、たくさんの知識を吸収することができるようにしましょう。 |