防災についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

防災についての学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年総合「船場防災探検隊」の学習として、消防署の方に、防災について教えていただきました。VRによる火災体験や消火体験、防災グッズづくりなどを通して、さまざまな視点から、防災について考えることができました。また、防災グッズにどのようなものを用意しておくとよいのか考える中で、非常食の体験もさせていただきました。「もし災害が起こったとき、こうやって冷静にみんなで力を合わせて自分たちのことを守れるようにしたい」「災害のとき、こんなあったかくて美味しいご飯を食べたら、すごく嬉しいと思うな」と、自分たちが今できること・もし災害が起こったときにはどんな行動ができるのかなど自分の生活とつなげて考えていくことができました。是非、今日の体験をご家庭でも共有していただければと思います。

2月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、泉だこのやわらか煮、みそ汁、こまつなの煮びたし、ごはん、牛乳です。泉だこは、大阪湾の泉州沖で漁れるマダコです。新型コロナウイルス感染拡大の影響で販売が滞っている国産の食材を給食に使っていこうという事業により、登場しています。砂糖やしょうゆなどで作った調味液の中で90分間煮て、その後、余熱で更に味を含ませています。子ども達から「味がよくしみていておいしかった。」「苦手かなと思ったけど食べられた。」などの声が聞かれました。

防災物品をいただきました

地域の方から、本日の「4年生防災学習」に合わせて小型のLEDライトを全児童にいただきました。

防災用物品としてお役立てくださいということです。

先日も東北の地震があり、大阪でも揺れを感じたところです。

いつ必要になるかわかりません。ご家庭での備えにご活用ください。



画像1 画像1 画像2 画像2

いろいろないきもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年図工では、さまざまな生き物の様子を版画で表しました。「毛並みのふわふわ感を伝えるためには」「輪郭をしっかり残すためには」など、使う彫刻刀選びや彫り方を工夫し完成しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31