本日の教科書等の配布について

あいにくの雨です。

ただいま、開始いたしました。

今、特に混雑はしていません。

4月10日 20時00分 連絡です。

みなさん、こんばんは。

あさってからの3日間、教科書などの配布を行います。

本日の午後、本校の教職員でシミュレーションをやってみました。

いくつか、お伝えしておいたほうがよいことがありますので、

お読みいただき、ご準備ください。

1.12日の日曜日は、平日お仕事を休めない方々の来校が
 予想され、感染リスクが生じてしまいます。
 
 できれば、月・火曜日にも分散してご来校いただければ
 ありがたいです。

2.人とすれ違う時の感染リスクを避けるため、12日は、

 学校への入口は正門、学校からの出口は南門という

 一方通行にします。お守りください。

3.家を出る前に手を洗い、検温してください。無理して
 来られることのないようにしてください。
  また、玄関を入ったところに、消毒ポンプがありますので
 お使いください。

4.講堂内の各学年のレーンは2m間隔で、待つようになっています。
 そのため、各学年とも4名(4件)ずつしか入れません。

 他の方は、入り口前で待ってもらいますので、
 そこにもリスクが生じます。

 支給状況と混雑状況は、随時、学校ホームページにアップしますので、
 「今、行くのはやめておこう」という判断の材料にしてください。

5.お持ち帰りいただく教科書・ドリル、プリント・手紙類は、
 合わせると、1学年当たり5キログラムをこします。

 参考までに、6年生の配布物です → (例)6年生・配布物

※ 学習の課題は、プリントの「たば」です。

6.講堂内に組分け資料が貼ってあります。じっくり見たいところ
 でしょうが、配布をスムーズにするために、ご自分のお子さんの
 学級を確認したら、すぐ移動してください。

 スマホで写真をとっておくという方もいらっしゃるでしょうが、
 児童名は、「個人情報」です。SNSなどにアップされるのは、
 
 絶対にやめてください。

 場合によってはトラブルとなり、法的責任が問われることがあります。

7.担任教員との初対面もあり、ゆっくり話したいと思うのは、
 人情ってもんですが、この日ばかりは後に人がいますので、
 なにとぞご容赦ください。

8.きょうだいがある場合、分かれて並んでいただいても構いません。
 順番にとる場合は、講堂内でまた並んでいただくことになりますが、
 ご了承ください。
(もちろん、すいていたらすぐ移動していただきます)

9.講堂の出口に、ホームページの文書を見るための
 ユーザー名とパスワードを記載したカードをおいています。
 まだ、お知りおきでない方は、お持ち帰りください。

10.終了後は、速やかに退出いただきますよう、お願いいたします。

以上、たくさんのお願いですが、新型コロナウイルス感染症予防に
万全を期したいと思います。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 
 

  

4月9日 18:30                         緊急事態宣言に伴ういきいき活動について

大阪市こども青少年局の依頼により、以下の文書をのせます。

よろしくお願いします。

緊急事態宣言に伴ういきいき活動について


重要 4月9日 16:15 教科書をお配りします

教科書配布の日と時間などが決まりました。

1.教科書配布について
 (1) 日 時
  ○4月12日(日)9:00〜12:00
  ○4月13日(月)9:00〜12:00
  ○4月14日(火)9:00〜12:00

 (2) 場 所
  ○本校、講堂

 (3) 当日行うこと
  ○組分け発表をします(体育館内の壁に掲示しています)
  ○教科書の手渡し
  ○(1年)必要書類を保護者の方から提出いただきます。
    … 就学通知書・家庭連絡票・保健調査票・PTA関係書類
  ○(2〜6年)封筒に詰めた必要書類を保護者の方にお渡しします。
  ○お子さんの健康状態をお聞きします。

 (4)お願い
   ・教科書類は、結構な重さです。特にお子さんが複数のご家庭
    では、たいへんですので、お子さんをつれてきていただいて
    も結構です。ただし、検温、マスク(できるだけ)、手洗い
    消毒をよろしくお願いいたします。
   ・12日(日)の9時から来校者が集中すると、感染リスクが
    高まります。1日・2日の違いです。月・火曜日に取りに
    来れる方は、できれば月・火曜日にしてください。
    おねがいします。
   ・「運動場で遊びたい」というお子さんもいるとは思いますが、
    今は、「緊急事態宣言」発令中です。終了後は速やかに
    お帰りいただきますようお願いします。

   ・丈夫なかばんを持って来てください。

   ・この3日間で取りに来られない場合は、学校までご連絡を
    いただきますよう、お願いいたします。

   ※下の写真は当日の動きの流れです。

【緊急のお願い】
先ほど、
教職員紹介の文書を見るためのパスワードを
ミマモルメで送付いたしましたが、
今年からはじめてのお子さんが市岡小学校に入る
1年生の保護者の方は、まだ、未登録でした。
申し訳ありません。
・おにいちゃん、おねえちゃんがいる1年生の保護者の方
・他学年のお子さんの知り合いの方から
 聞いていただけないでしょうか。

・個人情報なので、すべてオープンにできないという事情を
 ご理解ください。

※ どうしてもわからないという1年生の保護者の方は、
 12日まで待っていただくか、小学校の教頭まで、
 連絡してください。
画像1 画像1

4月9日 15:45  連絡です

1.教育委員会ならびに教育長より、「緊急事態宣言」の発令に伴う
 臨時休業の延長に関して、「お知らせ」と「教育長メッセージ」が
 あります。どうぞご覧ください。

 ・お知らせ

 ・教育長からのメッセージ

2.今年度の担任教員、各種担当教職員の陣容が
 ほぼ出そろいましたので紹介します。

 なお、次の文書を見るには,
ユーザー名とパスワードが必要です。ユーザー名は,naniwaです。
 パスワードはミマモルメでお知らせします。ご確認ください。

 ミマモルメ未登録や、メールアドレス変更のため
 メールが届いていない方は、学校にお問い合わせください。
 メール再登録の用紙をお渡しします。

教職員の紹介


 下の写真は、今日の学校の花の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

市岡小交通安全マップ

大切なお願い

みんなの笑顔・安心ルール