3年生 国語「自分の考えを伝えよう」 ある話題について、自分の考えが読み手に伝わるように、 自分の考えとそれを支える理由を明らかにして文章を書く という目標に向けて学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語物語文「世界でいちばん美しい村」の学習をしています。 季節を表す言葉に衆目して、2つの物語を読み比べよう。 子どもたちは、めあてをもとに、観点をしっかりともち 読み比べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語説明文「あなの やくわり」の学習をしています。 まず、文章の組み立てを考えました。 はじめ なか おわり 説明文は、3つに分かれることを学びました。 それぞれの特徴を知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語「日本語と外国語」 日本語の特徴を見付けよう。 それぞれの特徴について考えました。 音(おん)と文字の関係ではどうなっているのだろうか。 日本語は、発音と文字が一致しているが、 外国語(英語)は、一致していない。 具体的な例を挙げて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会
「日本は、どのような国際協力の活動をしているのだろうか」
ODA 青年海外協力隊 NGO(非政府組織) などについて、どのような活動をしているのかを考えました。 また、関わりのある映像も見て考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|