2月2日 給食☆含め煮 ☆いり大豆 ☆ごはん ☆牛乳 今日は、節分の行事献立です。 病気や悪い出来事を追い払うために、節分の日には、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。今年の節分は、2月2日です。節分が2月2日になるのは、124年ぶりのことです。節分の次の日は、立春で、日にちは固定ではなく、変わるそうです。 「いわしのしょうがじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけた開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがの風味をきかせたタレをかけます。 「含め煮」は豚肉を主材に、じゃがいも、だいこん、にんじん、ごぼう、しめじを使用し、青みにさんどまめを使用しています。 これに「いり大豆」を組み合わせています。 みんなおいしくいただきました! 2月1日 給食☆なにわうどん ☆プチトマト ☆黒糖パン ☆牛乳 「豚肉とごぼうの煮もの」は、豚肉とごぼう、にんじんを甘辛く味付けした煮ものです。 「なにわうどん」は、きつねうどんをイメージしたものです。三角に切って、甘辛く煮つけたうすあげと、かまぼこ、はくさい、青みに青ねぎを加えただしの風味を味わうことのできるシンプルなうどんです。教室で配缶後、とろろこんぶをかけていただきます。 「きつねうどん」が大阪で生まれたといわれていること、また「とろろこんぶ」も大阪で昔から作られていることから、大阪市の給食では、「なにわうどん」と名付けられました。 これに、「プチトマト」を組み合わせています。 みんなおいしくいただきました♪ サイエンスショー電気に関するいろんな実験をしていただきました。静電気や電池のしくみについて教えていただきました。 電気の反発の力で物が浮いたり、人が電池となって電気を起こしたりする様子を見て、子どもたちはとても驚いていました! お家でもできる簡単な実験も教えてもらったので、家でもやってみるのもいいですね♪ 3年 アニマシオン本を読んで、題名を考えたり、本の内容や絵に出てきたものでクイズをしたりと、子どもたちは、ワクワクしながら読書を楽しんでいました。 大根をぬいたよまだ、小さいものもあるので、お世話を続けてまた収穫にいきたいと思います。 |