学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

6月1日(月)からの学校再開について

 大阪市教育委員会より、「6月1日(月)からの学校再開について」の連絡がありましたので、お知らせいたします。

1、6月1日(月)から6月12日(金)まで[分散登校]
・1学級2分割の分散登校とします。
・午前3時間、午後2時間の授業を行います。
・登校時間や登校グループについては後日お知らせします。

2、給食について
・午前の部は授業終了後に、午後の部は授業開始前に、給食を提供します。
・給食の内容は、感染症予防対策により、パンと牛乳と副食1品となります。

3、6月15日(月)以降[通常登校]
・通常の学級編成の人数で、通常の授業を行います。

4、ご家庭での日常の健康状態の把握のお願い
・引き続き、ご家庭で、毎朝、体温を測る等、お子様の健康状態のご確認をお願いします。「健康観察表」へ記入し、毎日お子様に持たせてください。
・登校時には、必ずマスクを着用するようにお願いします。マスクの色・柄は問いません。

5、児童の居場所の確保について
・保護者の仕事の事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合は、学校で居場所の確保を行い、その後いきいき放課後事業に引き継ぎます。

6、長期休業について
・夏季休業は、8月8日(土)から24日(月)までに、冬季休業は、12月26日(土)から1月6日(水)までに短縮する予定です。

7、水泳について
・6月中は実施しません。7月以降の実施の可否については改めて連絡があります。


画像1 画像1

3密を避けての休み時間の過ごし方

 子どもたちは、なんとか3密を避けながら、できる遊びを自分たちで考えているようです。休み時間の後やトイレの後は、必ず手洗いうがいをして、教室に入るようにしています。


教職員一同
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頭の中をリフレッシュしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 北恩加島小学校の児童の皆さん、登校日が始まり、少しずつ生活のリズムも整ってきましたか?今日は、少し頭の運動、〇×クイズを出します。家の人と一緒に考えてみて、頭の中をリフレッシュしましょう。さあ、何問正解するかな?

第1問  10円玉は数字の10のある方が表である。〇か×か?

第2問  ラクダのこぶの中には、水が入っている。〇か×か?

第3問  サボテンのとげは、葉っぱである。〇か×か?

第4問  ワサビに砂糖を振りかけると、もっと辛くなる。〇か×か?

第5問  電話と電卓のボタンの並びは、同じである。〇か×か?

第6問  クモが自分の巣に引っかからないのは、足の油がついているからである。〇か×か?

第7問  国歌で一番短い歌詞の国は、日本である。〇か×か?

第8問  アンパンマンの頭のあんは、つぶあんである。〇か×か?

第9問  『くまモン』で有名な熊本県には、熊はいない。〇か×か?

第10問 ジャンケンをするときに『最初はグー』と最初に言い出したのは、志村けんである。〇か×か?

答えは、また来週にお知らせします。
全問正解できれば、雑学王だ!


教職員一同より

アゲハ3

アゲハのたまごを見つけて、
3週間が経ちました。
アゲハのよう虫は、みかんの木の葉っぱをたくさん食べて、すくすく大きく成長しています。

はじめの写真は、よう虫になって約10日経った姿です。黒と白のもようですね。
次の写真が、よう虫になって約15日経った姿です。いつの間にか緑色になって、大きな目のようなもようがついていますね!

ここまで大きくなると、あと少しで、次の姿になります。
どのような姿になるのか、楽しみにしていて下さいね!

教職員一同



iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 登校日における6年生の授業実施について

画像1 画像1
 このたび、大阪市教育委員会から通知を受け、学校休業期間中の登校日における6年生の授業実施についてお知らせします。

 日時は、5月26日(火)、5月27日(水)、5月29日(金)の3日間を登校日とし、それぞれの日に3時間の授業を行います。登校時間は、出席番号で前半と後半に分けておりますので、お間違いのないようにご確認ください。お手紙は、5月22日(金)の登校日にお渡しします。

 なお、他の学年の登校日については、事前にお知らせしていた通り、変更はございません。
6月以降の学校再開等については、大阪市教育委員会より通知があり次第、お知らせします。


登校日における6年生の授業実施について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針