学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

9月8日 給食

画像1 画像1
☆ホイコウロ―
☆中華スープ
☆えだまめ
☆ごはん  ☆牛乳

「ホイコウロ―」は、よくゆでて、料理酒で下味をつけた豚のばら肉を主材に、しょうが、にんにく、白ねぎ、キャベツ、ピーマンをいため、テンメンジャン、砂糖、塩、こいくちしょうゆを合わせた調味液で味付けします。
「中華スープ」は、鶏肉、たまねぎ、にんじん、しいたけ、青みににらを使用し、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、中華スープの素で味付けしたスープです。
これに、塩で下味をつけ、焼き物機で蒸した「えだまめ」を組み合わせています。
みんなおいしくいただきました!

2年・ザリガニの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生でザリガニを育てています。

2年生の児童が家庭から「卵の殻」を持ってきてくれました。
卵の殻を水槽に入れてザリガニが近づいてきたら、カルシウムが不足しているそうです。

タコ糸を付けて卵の殻を沈めてみると…
ザリガニが抱き着いてきました。

どうやら、学校のザリガニくんたちはカルシウム不足のようです。

カルシウムを補うエサをあげようと思います!

9月7日 給食

画像1 画像1
☆フランクフルトのケチャップソース
☆スープ
☆焼きじゃが
☆コッペパン  ☆マーマレード
☆牛乳

「フランクフルトのケチャップソース」は、フランクフルトをゆで、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソースを合わせ、でん粉でとろみをつけたソースをかけます。
「スープ」は、鶏肉を主材に、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用しています。
「焼きじゃが」は、じゃがいもに塩で下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにします。
みんなおいしくいただきました!

9月4日 給食

画像1 画像1
☆さごしの塩焼き
☆豚肉とじゃがいもの煮もの
☆キャベツの梅風味
☆ごはん  ☆牛乳

「さごしの塩焼き」は、さごしに料理酒、塩で下味をつけ、更にふり塩をして焼きます。
「豚肉とじゃがいもの煮もの」は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、つなこんにゃくを使用したボリュームのある煮ものです。青みにさんどまめを使用しています。
「キャベツの梅風味」はゆでたキャベツを、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液であえます。
みんなおいしくいただきました!

実りの秋はすぐそこ!

画像1 画像1
画像2 画像2
記録的な猛暑に見舞われた8月が終わり、暑さも少しは落ち着いてきました。そして気がつけば、学習園の稲たちも実をつけてきているではありませんか!環境委員会を中心に稲への水やりを粘り強く続けてきた結果です。しかし、ここからが肝心。雀にお米を食べられないようにお米を守る必要があります。今回もベテランの先生の指導を受けながら、5年生で鳥除けの網を張りました。これから、さらにたくさんの稲穂をつけてほしいと思います!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針