学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

10月8日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ポークカレーライス〔米粉〕
☆はくさいのピクルス
☆みかん  ☆牛乳

「ポークカレーライス〔米粉〕」は、小麦アレルギーの児童も食べることができる米粉のカレールウの素を使用しています。豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにグリンピースを使用し、セロリ、にんにくを香りよくいためることで風味を増しています。
「はくさいのピクルス」は、焼き物機で蒸したはくさいをワインビネガーを使った調味液につけ、味を含ませます。
これに、「みかん」を組み合わせています。
カレーライスには、星形のラッキーにんじんが入っていました☆
みんなおいしくいただきました。


2年・図画工作

画像1 画像1
「海のせかいへようこそ」

海の生き物や海藻など、作っています。

細かいこだわりもみられ、おもしろい作品ができあがってきています。

社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科での学習の様子です。

「三武将 子どもグループ授業」と題して、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の安土桃山時代から江戸時代の始めにかけて活躍した3人の武将について調べ、クラスのみんなに向けて自分たちが授業を行うという活動をしました。

前の時間までに、教科書やタブレットで調べたことをまとめたり、授業の流れや黒板に書くことの計画を立てたりして、準備してきました。

今日はその始めのグループ、織田信長についての授業です。
休み時間から黒板に内容を書き、グループごとに順番で授業をしました。

クイズ形式にしたり、項目ごとに分けて解説したりといろいろな工夫が見られ、私たち教員も感心する内容でした。終わると、みんなから自然と拍手がおくられていました。

よく頑張ったね!

10月7日 給食

画像1 画像1
☆鶏肉のガーリック焼き
☆豚肉と野菜のスープ煮
☆りんご
☆おさつパン  ☆牛乳

「鶏肉のガーリック焼き」は、鶏肉を料理用ワイン、塩、こしょう(粗挽)、ガーリック、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけ、焼き物機で焼きます。
「豚肉と野菜のスープ煮」は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、マッシュルーム、青みにグリンピースを使っています。
これに、「りんご」を1/4切れずつ組み合わせています。
みんなおいしくいただきました♪

10月6日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
☆さんまのみぞれかけ
☆みそ汁
☆牛ひじきそぼろ
☆ごはん  ☆牛乳

「さんまのみぞれかけ」は、焼き物機で焼いたさんまにうすくちしょうゆ、ゆず(果汁)などで味つけしただいこんおろしをかけます。骨付きのさんまを使用しています。骨をとりやすくするために、今日はいつもと少しちがう配膳です。
骨を上手にとるために、苦戦しながらもがんばっている様子がたくさん見れました!
みんなおいしくいただきました♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針