学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

野菜がぐんぐん育っています。

学習園の野菜がグングン育っています。

キュウリとトマトの株に、花が咲きました。

色は共に、「黄色」です。

同じ黄色でも、花にはそれぞれ違う特徴があります。


まずは、キュウリ。
キュウリはウリ科で、
なんと…!
ひとつの株に、雄花と雌花の二種類の花がついています。
見分け方は、ミニキュウリがついている方が雌花です。
育ってきたら、また探してみてくださいね!

そして、トマト!
シワのよった花びらを、うつむいて咲かせます。
ちなみにトマトは、かつては観賞用として渡来された植物だそうです。


日に日に温かくなり、これからどんどん野菜が大きくなります。

楽しみにしていてくださいね!


教職員一同



iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

がっこうを たんけんしよう!(ほけんしつ)

画像1 画像1
 いちねんせいの みなさん。
 ここは、ほけんしつ です。けがを したときや、たいちょうが よくないときに くる へやです。 こけて すりむいたときには、しっかり みずで きずぐちを あらってから きましょう。

教職員一同

がっこうを たんけんしよう!(としょしつ)

画像1 画像1
 いちねんせいの みなさん。
 ここは、としょしつ です。ほんをよんだり、かりたりすることが できます。なんと、7500さつの ほんが あります!!ぜひ、おきにいりの ほんを みつけにきてください。

教職員一同

がっこうを たんけんしよう!(しょくいんしつ)

画像1 画像1
 いちねんせいの みなさん。
 ここは、しょくいんしつ です。せんせいたちが、おしごとを している へやです。ようが あるときは、「しつれいします。○ねん○くみの ○○○○○です。」と、なまえを いって ようじを つたえましょう。

6月1日〜6月12日の給食実施について

6月1日〜6月12日の分散登校の期間の献立は、パン、牛乳、副食1品となります。詳細についてお知らせします。

1日(月)すき焼き煮、コッペパン、りんごジャム
2日(火)中華スープ、黒糖パン
3日(水)すまし汁、おさつパン
4日(木)スープ、コッペパン、いちごジャム
5日(金)みそ汁、黒糖パン

8日(月)ハムと野菜の中華スープ、おさつパン
9日(火)豚肉とキャベツのスープ、コッペパン、りんごジャム
10日(水)マーボーはるさめ、黒糖パン
11日(木)スパゲッティミートソース、パンプキンパン
12日(金)五目汁、おさつパン

※今月の【個別対応献立】すき焼き煮には「ふ」を使用しません。

次回の登校日の際に、給食献立表と給食だよりを配布しますので、そちらもあわせてご覧ください。



画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針