2月12日 まつりばやし 3年生音楽科
鑑賞の学習です。
代表的な祭囃子(まつりばやし)を聴いて、どんな楽器が登場するか、どんなイメージをもったか等まとめます。 子どもたちのこの学習の様子を見て、お祭りの賑やかさが、ごく自然に・当たり前に響き渡るときが早く戻ってほしいと願うばかりです。 2月12日 同じ読み方の漢字 4年生国語科
漢字は同じ読み方をするものがあります。
それぞれの漢字が持つ意味から、どのようなことが言いたいのか判断することができます。 「しょうかする」という文の場合、「消化する」の意味なのか「消火する」の意味なのか、漢字から判断します。また、書くときも意味に会った漢字を当てはめます。 2月10日 給食
食事をとるときの姿勢はどうでしょうか。
食事の時に猫背になっていたり、肘をつくことで体が左右どちらかに傾いていたりすると、おなかが圧迫され、消化不良や便秘を引き起こすそうです。 食べることそのものだけでなく、姿勢も含めて、健康的な食生活に気をつけたいですね。 【パン・牛乳・ほうれんそうのクリームシチュー キャベツのサラダ・洋なし(缶)】 2月10日 日本語と外国語
5年生が国語科で日本語について学習しています。
日本語について考えるとき、外国語と比べてみることでその特徴がつかみやすくなりそうです。 自分たちの言語をちょっと深掘りすることもいい学習です。 2月10日 目標を掲げて
1年生の工作です。
旗を持った牛が姿を現します。 旗には、これからの目標が書かれています。 目標達成に向けて、励んでいきます。 |
|