〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

かさくらべ(1年生) 〜10月28日〜

入れ物に入った水のかさは、どれがいちばん多いか予想しています。
どのようにして比べたらよいか、みんなで話し合って考えています。
子どもたちは、実際に水を入れて比べたらよいことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算カードを使って(1年生) 〜10月28日〜

計算カードを使って、たし算が速く正確にできるよう練習しています。
みんな一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

荷物点検(6年生) 〜10月28日〜

1時間目、多目的室で明日からの修学旅行で注意することについて聞いた後、荷物の点検を行いました。
明日からの修学旅行が、6年生の子どもたちにとって有意義で充実した行事となるよう願っています。

今日は、「十分に睡眠をとる」「食事をしっかりとる」「手洗い・うがいを意識して行う」など、お子さんの体調管理には十分にご留意ください。
また、発熱等かぜ症状が見られる場合は、くれぐれも無理をして参加しないようにお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2

登校のようす 〜10月28日〜

おはようございます!
子どもたちが元気に登校してきました。
6年生は、明日からの修学旅行の荷物を持って登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生) 〜10月27日〜

いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 集団下校
地区児童会
明治工場見学(3年)
卒業お祝い週間
3/16 C−NET
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備(5年)