〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)に学習参観・懇談会を実施します/作品展は各曜日の開催時間にご留意ください。

ボール運動(6年生) 〜10月12日〜

体育科の時間。
向かい合わせになって練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間(6年生) 〜10月12日〜

静かに本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

とじこめられた水をおしたとき(4年生) 〜10月12日〜

理科の実験です。
前回は、とじこめられた空気をおしたときどうなっているのか実験しました。
今日は、水の場合はどうなるのか実験しています。
子どもたちの予想は、
・半分まで押せる。
・押せない。
・少ししか押せない。
結果が分かると、空気の場合と水の場合の違いに、子どもたちは驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「人」という字(3年生) 〜10月12日〜

習字の時間です。
「人」を書いています。
左はらい、右はらいがきれいに書けるかがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5のだんの九九(2年生) 〜10月12日〜

算数科の時間です。
5×1=5
5×2=10
5×3=15・・・
手ぶくろの数が増えたら、指の数がどのように増えるか考えて、5のだんの九九をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 集団下校
地区児童会
明治工場見学(3年)
卒業お祝い週間
3/16 C−NET
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備(5年)