〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)に学習参観・懇談会を実施します/作品展は各曜日の開催時間にご留意ください〜

お昼休み 〜10月5日〜

今日も元気いっぱい外で遊んでいます。
3年生が壁新聞ニュースを読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習(1年生) 〜10月5日〜

「一つ、二つ」「一ねん二くみ」「三つにわける」・・・。
「一」から「七」までの漢数字の読み方を学習しています。
ノートにきれいに書き取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新出漢字(2年生) 〜10月5日〜

「社」「室」「羽」の書き方や読み方について学習しています。
書き順や運筆を間違えないようにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「サーカスのライオン」(3年生) 〜10月5日〜

国語科の時間。
「じんざは、チョコレートはすきではなかった。けれども、目を細くして受け取った。じんざはうれしかったのだ。・・・」
の場面について、じんざの様子や行動から気持ちや思いを読み取ることがねらいです。
子どもたちは、ノートに書いた意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水門が開くようす(4年生) 〜10月5日〜

社会科の時間では、自然災害から人々の命を守る働きについて学習しています。
安治川、尻無川などの水門が開くようすを、動画を見て調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 集団下校
地区児童会
明治工場見学(3年)
卒業お祝い週間
3/16 C−NET
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備(5年)