〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)に学習参観・懇談会を実施します/作品展は各曜日の開催時間にご留意ください〜

栄養教育(3年生) 〜10月2日〜

栄養教諭の先生に来ていただき、栄養についての授業を行いました。
牛乳に含まれるカルシウムやたんぱく質の働きについて学習しました。
休職だけでなく、家でも牛乳を毎日飲むといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れ 〜10月2日〜

雲一つない、よいお天気です。
画像1 画像1

図書室の掲示 〜10月1日〜

10月の図書室前の掲示です。
秋は読書にもぴったりの季節ですね。
画像1 画像1

「学級しょうかい」(3年生) 〜10月1日〜

道徳の学習では、「学級しょうかい」という教材文を通して、自分の学級のよいところについて振り返りました。
授業の終わりに、自分の学級のよいところをもっとのばせるとしたら、どんなところをのばしたいか、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚は、どのようにして食卓に届くのだろう(5年生) 〜10月1日〜

社会科の学習です。
長崎の漁港で水揚げされた魚が、どのようにして私たちのもとに届くのか調べてました。
水揚げ→選別→せり・・・
私たちが魚を食べるために、とても多くの人たちが携わっているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 集団下校
地区児童会
明治工場見学(3年)
卒業お祝い週間
3/16 C−NET
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備(5年)