冬休みはみがきカレンダーを掲示してますまた、昨年大流行したアニメ柄のマスクに塗っている児童も多かったので、特別に掲示しています。児童の色々な塗り方やアイディアが光るはみがきカレンダーとなりました。 ぐっすり&しっかり週間『ぐっすり』は睡眠のことです。小学生は9〜13時間の睡眠が必要です。習い事などで寝る時間が遅くなることもあると思いますが、早く寝るように今週は特に意識して過ごしましょう。 『しっかり』は家庭学習です。家庭学習の目安として、学年×10分です。1年生は10分、6年生は60分です。頑張ってみてくださいね。 1月19日鶏肉のオイスターソース焼き 中華スープ チンゲンサイとコーンの中華あえ コッペパン バター 牛乳 「鶏肉のオイスターソース焼き」 鶏肉に、しょうが、にんにく、オイスターソース、しょうゆ、油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。 「オイスターソース」は、かき油とも言います。 今週の校長講話
毎日毎日、コロナウイルスの暗いニュースでばっかり。校長先生のお話やあいさつ文もコロナコロナで飽きてきました。そこで今日は科学のお話をします。
覚えていますか?3学期はじまってすぐの1月8日はとても寒かったですね。大阪のこの日の最低気温は−1.5度でした。大阪のこれまでで一番の最低気温を調べてみました。今から40年前の1981年2月27日の−5.5度でした。ついでに日本記録も調べました。これは120年ほど前の1902年1月25日北海道旭川で観測した−41度です。ちなみに世界記録はどこだと思いますか。答えは南極大陸で観測した−88.3度です。 1月8日はバケツの水も凍っていました。大勢の子が校長先生に道で見つけた氷を見せてくれました。実はプールも厚さ2センチぐらいの氷が張っていましたよ。水が氷になる温度を凝固点と言います。それは正確には0度です。だから、道端の水たまりが凍っていたら「あぁ今日は0度になったんだな」と考えてもかまいません。 さて、みなさんはこんなものを知ってますか。使い捨てカイロです。 中身を袋から出すと熱くなりますが、どうしてなのか知っていますか? 実はこの袋の中には鉄の粉と木の粉、炭の粉、石の粉、塩と水が入っています。鉄は空気や水に触れるとさびます。その時に酸加熱という熱が生まれます。 袋をやぶると中の鉄の粉が空気に触れてさびだして温かくなるという仕組みです。木や石の粉は、どんどん速くさびさせてもっと熱くするために入っているそうです。 これを考え出した人はえらいですね。 1月15日ビーフシチュー ブロッコリーのサラダ ミニフィッシュ おさつパン 牛乳 今日は「ラッキーにんじん」の日です。 「牛にゅう」 牛にゅうには、たんぱく質や脂質、糖質、カルシウム、ビタミンなどがたくさん含まれています。 「たんぱく質」筋肉や血をつくる。 「カルシウム」骨や歯を丈夫にする。 |